「デジタル・フォレンジック」の普及・促進を図り健全なIT社会の実現に貢献する

研究会活動

IDF 活動内容のご紹介

メルマガ コラム

毎週IDF事務局より発信しておりますメールマガジンのコラムを掲載しています。
技術、法律の他にも、様々な分野からフォレンジック、セキュリティに関する最新情報や、知見をご紹介しております。

書籍

当研究会が監修した書籍をご紹介しております。

イベント

IDFが主催しております各種イベントの開催案内、および開催報告です。
最新の開催案内やお申込み方法等のご確認は、こちらをご覧下さい。
また、過去に行われた分科会、イベントの情報もございます。

各分科会のご案内

「技術」分科会

「法務・監査」分科会

「医療」分科会

「法曹実務者」分科会

「DF普及状況調査」分科会

「DF人材育成」分科会

「日本語処理解析性能評価」分科会

イベントのご案内

総会時講演会

IDF講習会

デジタル・フォレンジック・コミュニティ

DF資格認定

最新情報

法務・監査 分科会(第13期 第3回)

開催日時:平成28年11月28日(月) 19:00~21:00
題目:「個人情報漏洩に関する法制度の動向」
講師: 小向 太郎 氏
   (日本大学 危機管理学部 教授、デジタル・フォレンジック研究会 理事) 

第435号コラム「AI裁判官は果たして可能か?」

須川 賢洋 理事(新潟大学大学院 現代社会文化研究科・法学部 助教)
AI(人工知能)に脚光があたっている。正確にはディープ・ラーニングにであろうか。学生や一般の人などの間ではまだまだAIとペッパー君のような人型ロボットとの区別が曖昧なようであるが、この分野に精通している人であれば、自動運転車 (ロボット・カー)のようなハードウェアに化体されたAIだけでなく、証券・金融取引などにも既に使われていることはご存じであろう。更に最近はセキュリティの脅威検出やデジタル・フォレンジックにも用いられ始めている。

コミュニティ2016 メルマガ第3号「2日目プログラム」

秋冷の候、皆様いかがお過ごしでしょうか。 本日は、メールマガジン第3号をお送りさせて頂きます。 今回は、コミュニティ2016プログラムの概要(2日目)をご紹介致します。 次回メルマガ第4号では、ポイント申請につきましてお …

第434号コラム「医療の自動化とデジタル・フォレンジック」

和田 則仁 理事(慶應義塾大学 医学部 外科学 専任講師)
あと10年でなくなる仕事というのがショッキングに報道され、そのリストに挙げられた職業の人は心穏やかではないでしょう。ホテルの受付係は、最近のビジネスホテルでは現実のものとなっていると実感されます。空港のチェックインなども同様でしょう。幸い、医師はその中にありませんでしたが、少なくとも、診断学の多くの部分はもはや医師を必要としていないようです。

技術 分科会(第13期第3回)

開催日時:平成28年11月16日(水) 19:00~21:00
演題:「彼を知り己を知り“戦う場所を知れば”百戦殆(危)うからず
    -イスラエルの最先端セキュリティ戦略、ソリューションからの学び-」
講師:北山 正姿 氏
(株式会社東陽テクニカ セキュリティ&ラボカンパニー バイスプレジデント)

Page 116 / 218«115116117»
寄付者ご芳名
入会のご案内
ご登録情報の変更
  • facebook
  • twitter

サイト内検索

PAGETOP
Copyright © NPO Institute of Digital Forensics. All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。