「デジタル・フォレンジック」の普及・促進を図り健全なIT社会の実現に貢献する

研究会活動

IDF 活動内容のご紹介

メルマガ コラム

毎週IDF事務局より発信しておりますメールマガジンのコラムを掲載しています。
技術、法律の他にも、様々な分野からフォレンジック、セキュリティに関する最新情報や、知見をご紹介しております。

書籍

当研究会が監修した書籍をご紹介しております。

イベント

IDFが主催しております各種イベントの開催案内、および開催報告です。
最新の開催案内やお申込み方法等のご確認は、こちらをご覧下さい。
また、過去に行われた分科会、イベントの情報もございます。

各分科会のご案内

「技術」分科会

「法務・監査」分科会

「医療」分科会

「法曹実務者」分科会

「DF普及状況調査」分科会

「DF人材育成」分科会

「日本語処理解析性能評価」分科会

イベントのご案内

総会時講演会

IDF講習会

デジタル・フォレンジック・コミュニティ

DF資格認定

最新情報

「DF人材育成」 分科会(第11期第1回)

開催日時:平成27年1月26日(月) 19:00~21:00
題目:「DF人材育成についての検討・意見交換会」
講師: 佐々木 良一 先生、上原 哲太郎 先生、丸山 満彦 氏、白濱 直哉 氏、野﨑 周作 氏、山本 清子 氏

第346号コラム「PIA(プライバシー影響評価)という名のエゴ」

佐藤 慶浩 理事(日本ヒューレット・パッカード株式会社 個人情報保護対策室 室長)
個人情報保護の関連用語にPIAというものがある。Privacy Impact Assessmentの略で、直訳するとプライバシー影響評価となる。

第345号コラム「著作権法の改正と電子出版の今後の展望」

須川 賢洋 理事(新潟大学大学院 現代社会文化研究科・法学部 助教) 
皆さんは、今年の1月から著作権法が一部変わったことはご存じだろうか。今回は比較的小規模な改正で、また海賊版ダウンロード刑罰化の時のようにエンドユーザの日常に直接影響があるものではないので、メディア等ではほとんど紹介されていない。

第344号コラム「新しい年を迎えて」

佐々木 良一 会長(東京電機大学 未来科学部 情報メディア学科 教授)
 皆様、2015年あけましておめでとうございます。ご存知のようにデジタル・フォレンジックもいよいよ本格的実用段階に入り、ますます重要性を増していると思います。巧妙化する標的型攻撃や、「ベネッセ事件」に見られるような内部からの個人情報の漏洩問題で、民間の専門業者に依頼してデジタル・フォレンジックを適用する機会が増えてきているように思います。

第343号コラム「年末のご挨拶」

安冨 潔 副会長(慶應義塾大学名誉教授・弁護士)
デジタル・フォレンジック研究会は、情報セキュリティの一分野である「デジタル・フォレンジック」の啓発・普及、調査・研究事業、講習会・講演会、出版、技術認定等の事業を通じて、健全な情報通信技術(IT)社会の実現に寄与・貢献することを目的として、2004年9月に発足し、本年は、10周年を迎え、11年目に入ることができました。

Page 143 / 219«142143144»
寄付者ご芳名
入会のご案内
ご登録情報の変更
  • facebook
  • twitter

サイト内検索

PAGETOP
Copyright © NPO Institute of Digital Forensics. All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。