712 | 2022/4/7 | 上原 哲太郎 | フェイクメディア跋扈の時代 |
713 | 2022/4/14 | 安冨 潔 | ウクライナ避難民の受入れに想う |
714 | 2022/4/21 | 小山 覚 | ソフトウェアの脆弱性対策とサプライチェーンの強靭 |
715 | 2022/4/28 | 伊藤 一泰 | ロシアのウクライナ侵攻と日本の進むべき道 |
716 | 2022/5/6 | 佐々木 良一 | メタバースとセキュリティ |
717 | 2022/5/12 | 江原 悠介 | 昨今の国内病院を取り巻くサイバーリスクへの取組状況 |
718 | 2022/5/19 | 熊平 美香 | アンラーン |
719 | 2022/5/26 | 湯淺 墾道 | 議会のデジタル化とデジタル・フォレンジック |
720 | 2022/6/2 | 櫻庭 信之 | 『証拠保全ガイドライン第8版』の適用が判断された民事裁判例 |
721 | 2022/6/9 | 小向 太郎 | 漏えい等報告制度の開始 |
722 | 2022/6/16 | 辻󠄀井 重男 | メタバース社会に有効な三止揚―MELT-Upと情報哲学の構築に向けて |
723 | 2022/6/23 | 北條 孝佳 | サイバーセキュリティと経済安保推進法 |
724 | 2022/6/30 | 名和 利男 | オフィスと自宅の Wi-Fi 接続端末をサイバースパイから守る |
725 | 2022/7/7 | 丸谷 俊博 | 第12回IDF講習会、DF資格(基礎、実務者)認定試験及びコミュニティ2022等について |
726 | 2022/7/14 | 佐藤 慶浩 | 米国データプライバシー保護法の討議草案 |
727 | 2022/7/21 | 須川 賢洋 | NFT:Non-Fungible Tokenの可能性を考える |
728 | 2022/7/28 | 町村 泰貴 | 民事判決のオープンデータ化? |
729 | 2022/8/4 | 松本 隆 | サイバー犯罪の見えない経済 |
730 | 2022/8/10 | 尾崎 愛美 | ウェアラブルカメラの捜査活用について |
731 | 2022/8/18 | 丸山 満彦 | サイバー空間の安全に向けて: All for one, One for all |
732 | 2022/8/25 | 宮坂 肇 | ニューノーマル時代のコミュニケーションとセキュリティ その後 |
733 | 2022/9/1 | 守本 正宏 | 新国際秩序における経済安全保障と国の関与について |
734 | 2022/9/8 | 石井 徹哉 | ランサムウエアの支払いの仲介に関する刑法上の問題 |
735 | 2022/9/15 | 和田 則仁 | 日本入国とMySOS |
736 | 2022/9/22 | 櫻庭 信之 | 法務委員会の議論に垣間みる改正民事訴訟法の近未来 |
737 | 2022/9/29 | 江原 悠介 | 医療機器のサイバーセキュリティとは |
738 | 2022/10/6 | 舟橋 信 | モバイル端末からの緊急通報時の発信位置測位について |
739 | 2022/10/13 | 北條 孝佳 | DF資格認定試験(基礎及び実務者)の紹介 |
740 | 2022/10/20 | 小山 覚 | アクティブサイバーディフェンスと企業のセキュリティ対策について |
741 | 2022/10/27 | 伊藤 一泰 | 働き方改革と人的資本経営 |
742 | 2022/11/2 | 丸谷 俊博 | 第19期IDF活動中間報告 |
743 | 2022/11/10 | 名和 利男 | 外国の国家サイバーセキュリティ機関とのやり取りで感じた『最近のインシデント報告のあり方』 |
744 | 2022/11/17 | 佐々木 良一 | KillnetのDDoS攻撃について調べてみて |
745 | 2022/11/24 | 辻󠄀井 重男 | メタバースに向けて 三止揚・MELT-Upしよう |
746 | 2022/12/1 | 石井 徹哉 | ランサムウエアに対して「身代金」を支払ってはいけない理由のいくつか |
747 | 2022/12/8 | 小向 太郎 | EUデータ戦略と情報へのアクセス権 |
748 | 2022/12/15 | 熊平 美香 | ゲーム・チェンジ時代のリーダーシップ |
749 | 2022/12/22 | 松本 隆 | ロシアにおける暗号資産での国外送金事情 |
750 | 2022/12/28 | 湯淺 墾道 | 新・安保3文書と法的課題 |
751 | 2023/1/5 | 上原 哲太郎 | '新年のご挨拶 |
752 | 2023/1/12 | 江原 悠介 | サプライチェーンリスク時代の医療セキュリティとは |
753 | 2023/1/19 | 野﨑 周作 | ドキュメント調査における人工知能の活用 |
754 | 2023/1/26 | 丸山 満彦 | 「木を見て森を見ず」にならず、「神は細部に宿る」 |
755 | 2023/2/2 | 和田 則仁 | 人財電子カルテのお作法? |
756 | 2023/2/9 | 手塚 悟 | 慶應義塾大学開催の第12回サイバーセキュリティ国際シンポジウム『社会保障・経済安全保障・国家安全保障における信頼できるサイバーセキュリティアクションの創成』について |
757 | 2023/2/16 | 町村 泰貴 | AIによる裁判予測は裁判官の独立を脅かすか? |
758 | 2023/2/22 | 西川 徹矢 | 新生サイバーセキュリティ対処方策検討へのエールと期待 |
759 | 2023/3/2 | 守本 正宏 | ドラッグ・ディスカバリやデジタル・フォレンジックにおける検索・探索、文書自動生成技術の活用について |
760 | 2023/3/9 | 宮坂 肇 | 身近なセキュリティ〜シニア層のスマートフォン〜 |
761 | 2023/3/16 | 佐藤 慶浩 | 国際規格ISO/IEC 27701~PIMS:プライバシー情報マネジメントシステム(後編) |
762 | 2023/3/23 | 須川 賢洋 | ウクライナ戦一年を機にサイバー戦法規を改めて考える |
763 | 2023/3/30 | 丸谷 俊博 | IDF独立収支運営化1年と今後のIDF活動と運営について |