「日本語処理解析性能評価」分科会
第15期第1回(通算第4回)「日本語処理解析性能評価」実施報告
2018年7月11日 「日本語処理解析性能評価」分科会書籍第15期
第15期第1回(通算第4回)「日本語処理解析性能評価」の実施を行い、その結果を公開致しましたのでお知らせ致します。この度の評価製品は「Nuix」です。
第14期第2回(通算第3回)「日本語処理解析性能評価」実施報告
2018年3月23日 「日本語処理解析性能評価」分科会書籍第14期
第14期第2回(通算第3回)「日本語処理解析性能評価」の実施を行い、その結果を公開致しましたのでお知らせ致します。この度の評価製品はオープンソースソフトウェアの「Autopsy」です。
第14期第1回(通算第2回)「日本語処理解析性能評価」実施報告
2017年12月25日 「日本語処理解析性能評価」分科会書籍第14期
デジタル・フォレンジック研究会では、第11期(2014年)に下記を目的として「日本語処理解析性能評価」分科会を立ち上げ、IDF会員及び官民のアドバイザーによるワーキングでの検討を逐次進めて参りました。第12期(2015年)には「評価基準」「評価データ」「評価手順」を作成し、第13期(2016年)に有識者からなる「評価委員会」にてこれらの確認を行い、評価の実施について承認を得ました。これらに基づき第1回評価を2016年8月より受検企業の募集を行い、2017年1月に2社の製品性能評価を実施致しました。 第2回目となるIDF第14期第1回評価を12月15日(金)に実施致しましたので、この評価結果等について公開致します。
日本語処理解析性能評価 報告会(第14期 第1回)
2017年3月9日 「日本語処理解析性能評価」分科会分科会第14期
開催日時:平成29年4月20日(木) 19:00~21:00 題目:「日本語処理解析性能評価の第1回実施を終えて」 報告・説明者: 第13期「日本語処理解析性能評価」分科会 主査 絹川 博之 氏(東京電機大学 未来科学部 情報メディア学科 教授) 第14期「日本語処理解析性能評価」WG 座長 野崎 周作 氏((株)FRONTEO 執行役員 技師長) 第14期「日本語処理解析性能評価」WG 幹事 白井 喜勝 氏((株)FRONTEO 執行役員 CCTO)
第1回「日本語処理解析性能評価」実施報告
2017年3月1日 「日本語処理解析性能評価」分科会書籍第13期
当研究会では、第11期(2014年)に下記を目的として「日本語処理解析性能評価」分科会を立ち上げ、IDF会員及び官民のアドバイザーによるワーキングでの検討を逐次進めました。第12期(2015年)には「評価基準」「評価データ」「評価手順」を作成し、第13期(2016年)に有識者からなる「評価委員会」にてこれらの確認を行い、評価の実施について承認を得ました。これらに基づき2016年8月より受検企業の募集を行い、2017年1月に2社の製品性能評価を実施しました。 この評価結果等について「日本語処理解析性能評価受検結果」を公開致します。