研究会活動

IDF 活動内容のご紹介

メルマガ コラム

毎週IDF事務局より発信しておりますメールマガジンのコラムを掲載しています。
技術、法律の他にも、様々な分野からフォレンジック、セキュリティに関する最新情報や、知見をご紹介しております。

書籍

当研究会が監修した書籍をご紹介しております。

イベント

IDFが主催しております各種イベントの開催案内、および開催報告です。
最新の開催案内やお申込み方法等のご確認は、こちらをご覧下さい。
また、過去に行われた分科会、イベントの情報もございます。

各分科会のご案内

「技術」分科会

「法務・監査」分科会

「医療」分科会

「法曹実務者」分科会

「DF普及状況調査」分科会

「DF人材育成」分科会

「日本語処理解析性能評価」分科会

イベントのご案内

総会時講演会

IDF講習会

デジタル・フォレンジック・コミュニティ

DF資格認定

最新情報

第485号コラム「“Connected Industries”というコンセプトが含意するもの―医療の分野から考えてみる」

佐藤 智晶 幹事(青山学院大学 法学部 准教授、東京大学公共政策大学院 特任准教授)
本コラムでは、“Connected Industries”というコンセプトが含意するものを医療の分野から考えてみたい。“Connected Industries”は、世耕 弘成 経済産業大臣が、2017年3月19日から20日にかけて、ドイツ連邦共和国のハノーバーで開催された「国際情報通信技術見本市(CeBIT2017)」で発表した我が国の産業が目指す姿を示すコンセプトのことである。

コミュニティ2017 メルマガ第3号「2日目プログラム」

秋冷の候、皆様いかがお過ごしでしょうか。
本日は、メールマガジン第3号をお送りさせて頂きます。
今回は、コミュニティ2017プログラムの概要(2日目)をご紹介致します。

第484号コラム「IoTセキュリティ対策、その4」

第484号コラム:小山 覚 理事(NTTコミュニケーションズ株式会社 情報セキュリティ部 部長)
IoTのセキュリティ対策について今回で4度目のコラムになるが、お付き合い頂ければ幸いである。(過去のコラムは第350号・第413号・第440号をご参照ください)昨年10月に監視カメラやDVDレコーダに感染したMIRAIと呼ばれるマルウェアが大規模なサイバー攻撃を発生させた。私にコラム第440号を書かせたこの攻撃は、IoT機器の脆弱なパスワード設定を悪用したもので、初期設定パスワードのまま使い続けるリスクや、簡易なパスワード設定のリスクを世界に知らしめた。あれから1年、IoTのセキュリティ対策について国内外で活発な議論が行われ、具体的な取り組みが進められている。

「法務・監査」 分科会(第14期第4回)

開催日時:平成29年11月17日(金) 19:00~21:00
題目:「WannaCryの被害はなぜ拡大したのか ~あらためてリスク対応戦略を考える~」
講師:森島 直人 氏(EYアドバイザリー・アンド・コンサルティング(株) シニアマネージャー)

コミュニティ2017 メルマガ第2号「1日目プログラム」

朝晩が涼しくなり、秋を感じる気候となって参りました。
皆様いかがお過ごしでしょうか。
本日は、メールマガジン第2号をお送りさせて頂きます。
今回は、コミュニティ2017プログラムの概要(1日目)をご紹介致します。

Page 108 / 225«107108109»
寄付者ご芳名
入会のご案内
ご登録情報の変更

サイト内検索

PAGETOP
Copyright © NPO Institute of Digital Forensics. All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.