「デジタル・フォレンジック」の普及・促進を図り健全なIT社会の実現に貢献する

「証拠保全先媒体のデータ抹消に関する報告書」

2016年4月11日公開

「証拠保全ガイドライン」ではクリーンな媒体の準備が求められています。「データ消去」分科会は第11期(2014年)に活動を開始し、証拠保全先媒体に対するデータ抹消に関する研究、国内外の文献調査や実態調査、ツール評価等を行ってきました。「データ消去」分科会の第11期および第12期の活動により得られた知見を公開します。

 

「証拠保全先媒体のデータ抹消に関する報告書」

以下からダウンロードして下さい。

file_pdf-s証拠保全先媒体のデータ抹消に関する報告書

 

file_pdf-s日本のPCリユースにおけるデータ消去について(伊藤 修司)

file_pdf-sデータ抹消に関する米国文書(規格)及びHDD、SSD の技術解説(沼田 理)

file_pdf-s消去アクセス難易度別にみるHDDのデータ領域3分類
~論理セクタ・代替処理後の不良セクタ・PARADAIS~(下垣内 太)

file_pdf-sデータ消去に関する海外規格の動向(瀧澤 和子)

file_pdf-sデータ抹消に関する実態調査(宇野 幸治)

file_pdf-sデータ抹消に関する性能評価報告(宇野 幸治、土井 洋)

file_pdf-sデジタル・フォレンジックの有効性
―セキュリティマネジメントからみたPCデータ抹消について―(山口 大輔)

本報告書に関するご意見、ご要望、その他の問い合わせ等は、IDF事務局( info@digitalforensic.jp )迄お願い致します。

ホーム

午前9:00~午後4:00(土・日・祝日を除く) TEL 03-6431-8200 Email:info@digitalforensic.jp

入会のご案内
会員様・オブザーバー様向け ご登録情報の変更
  • facebook
  • twitter

サイト内検索

PAGETOP
Copyright © NPO Institute of Digital Forensics. All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。