IDF 活動内容のご紹介

メルマガ コラム

毎週IDF事務局より発信しておりますメールマガジンのコラムを掲載しています。
技術、法律の他にも、様々な分野からフォレンジック、セキュリティに関する最新情報や、知見をご紹介しております。

書籍

当研究会が監修した書籍をご紹介しております。

イベント

IDFが主催しております各種イベントの開催案内、および開催報告です。
最新の開催案内やお申込み方法等のご確認は、こちらをご覧下さい。
また、過去に行われた分科会、イベントの情報もございます。

各分科会のご案内

「技術」分科会

「法務・監査」分科会

「ヘルスケア」分科会

「法曹実務者」分科会

「DF普及状況調査」分科会

「DF人材育成」分科会

「日本語処理解析性能評価」分科会

イベントのご案内

総会時講演会

IDF講習会

デジタル・フォレンジック・コミュニティ

DF資格認定

最新情報

  • 「法務・監査」 分科会(第10期第1回)

    法務・監査 分科会 (各分科会の活動内容についてはこちらをご覧下さい) ------------------------------------ 当日配布致しました資料を公開しております。 ※本ホーム…

  • 第266号コラム「民事司法のIT化の現状」

    第266号コラム:町村 泰貴 理事(北海道大学大学院法学研究科教授) 題:「民事司法のIT化の現状」  民事裁判は、大量の情報を両当事者と裁判所との三者間でやり取りをする、情報流通のプロセスと理解する…

  • 第265号コラム「デジタル・フォレンジックと法律研究の10年」

    第265号コラム:小向 太郎 理事 (株式会社情報通信総合研究所 法制度研究グループ部長 主席研究員) 題:「デジタル・フォレンジックと法律研究の10年」  デジタル・フォレンジック研究会も今年で設立…

  • 第264号コラム「未来をつくるリーダーシップ開発」

    第264号コラム:熊平 美香 監事(一般財団法人 クマヒラセキュリティ財団 専務理事) 題:「未来をつくるリーダーシップ開発」 今、私たちを取り巻くあらゆる分野で、過去に類を見ない地球規模での大変化が…

  • 第263号コラム「理事就任のご挨拶とデジタル・フォレンジックとの出会い」

    第263号コラム:手塚 悟 理事(東京工科大学 コンピュータサイエンス学部 教授) 題:「理事就任のご挨拶とデジタル・フォレンジックとの出会い」 去る5月21日開催のIDF第10期総会において、理事就…