IDF 活動内容のご紹介
メルマガ コラム
毎週IDF事務局より発信しておりますメールマガジンのコラムを掲載しています。
技術、法律の他にも、様々な分野からフォレンジック、セキュリティに関する最新情報や、知見をご紹介しております。
書籍
当研究会が監修した書籍をご紹介しております。
イベント
IDFが主催しております各種イベントの開催案内、および開催報告です。
最新の開催案内やお申込み方法等のご確認は、こちらをご覧下さい。
また、過去に行われた分科会、イベントの情報もございます。
各分科会のご案内
イベントのご案内
最新情報
-
第546号コラム:「年末のご挨拶:2018年のデジタル・フォレンジックを振り返る」
第546号コラム:上原 哲太郎 副会長(立命館大学 情報理工学部 教授) 2018年はデジタル・フォレンジック研究会にとっては15周年という節目の年でしたが、デジタル・フォレンジックという分野にとって…
-
第15期(2018年度)「デジタル・フォレンジック優秀若手研究者」表彰
「デジタル・フォレンジック優秀若手研究者賞」は、デジタル・フォレンジック研究の活性化を目的として、デジタル・フォレンジックに関する優れた若手研究者を表彰するために、前期(第14期)初めて設けられ、デジ…
-
第545号コラム:「中間選挙を乗り超えた米大統領選サイバー騒動から 」
第545号コラム:西川 徹矢 理事(笠原総合法律事務所 弁護士) 1 2016年11月、ドナルド・トランプ候補は、大方の選挙民の予想を覆し、第45代アメリカ大統領に当選した。その後、早々と公約の「ア…
-
第544号コラム:「第7回慶應義塾大学サイバーセキュリティ研究センター行事『サイバーセキュリティ国際シンポジウム』について」
第544号コラム:手塚 悟 理事(慶應義塾大学大学院 政策・メディア研究科 特任教授) 2015年8月に、慶應義塾大学は全塾研究センターとして「サイバーセキュリティ研究センター」を設立しました。その記…
-
コミュニティ2018 メルマガ第10号「ご来場の御礼」
年の瀬も押し迫ってまいりましたが、皆様いかがお過ごしでしょうか。さて、本日は、メールマガジン第10号と致しまして、コミュニティ開催終了のご報告と御礼をさせて頂きます。