IDF 活動内容のご紹介
メルマガ コラム
毎週IDF事務局より発信しておりますメールマガジンのコラムを掲載しています。
技術、法律の他にも、様々な分野からフォレンジック、セキュリティに関する最新情報や、知見をご紹介しております。
書籍
当研究会が監修した書籍をご紹介しております。
イベント
IDFが主催しております各種イベントの開催案内、および開催報告です。
最新の開催案内やお申込み方法等のご確認は、こちらをご覧下さい。
また、過去に行われた分科会、イベントの情報もございます。
各分科会のご案内
イベントのご案内
最新情報
-
コミュニティ2017 メルマガ第1号「開催案内」
新秋の候、皆様におかれましては、ますますご清栄のこととお喜び申し上げます。 さて、本年も「第14回デジタル・フォレンジック・コミュニティ 2017 in TOKYO」をグランドヒル市ヶ谷にて開催致しま…
-
第477号コラム「ランサムウエアの猛威報道に接して」
西川 徹矢 理事(笠原総合法律事務所 弁護士) 本年5月12日、自宅のテレビでランサムウエアの猛威を伝える報道に接した。危機管理の職場を退官してから5年経って、突発する地震報道以外には殆ど即応的な関心…
-
第476号コラム「三止揚・MELT-UPの視座からデジタル・フォレンジックを考えよう」
辻井 重男 理事・顧問(中央大学研究開発機構 機構フェロー・機構教授) 以前、本コラムに「暗号学者の戦争体験」を書いた際、ある関係者から「デジタル・フォレンジック(ス)とどういう関係があるのだ?」と言…
-
「法務・監査」 分科会(第14期第3回)
開催日時:平成29年10月12日(木) 18:00~20:00 題目:「電子証拠関連米国事例2016-17前半等」 講師:金子 宏直 氏(東京工業大学 准教授)
-
第475号コラム「マイナンバーとマイナンバーカード」
小向 太郎 理事(日本大学 危機管理学部 教授) 先月(2017年7月)にマイナンバーを基盤とする情報連携制度が開始され、国や地方自治体が税や 社会保障の行政手続に必要な情報を、法定の範囲内で互いに利…