IDF 活動内容のご紹介

メルマガ コラム

毎週IDF事務局より発信しておりますメールマガジンのコラムを掲載しています。
技術、法律の他にも、様々な分野からフォレンジック、セキュリティに関する最新情報や、知見をご紹介しております。

書籍

当研究会が監修した書籍をご紹介しております。

イベント

IDFが主催しております各種イベントの開催案内、および開催報告です。
最新の開催案内やお申込み方法等のご確認は、こちらをご覧下さい。
また、過去に行われた分科会、イベントの情報もございます。

各分科会のご案内

「技術」分科会

「法務・監査」分科会

「ヘルスケア」分科会

「法曹実務者」分科会

「DF普及状況調査」分科会

「DF人材育成」分科会

「日本語処理解析性能評価」分科会

イベントのご案内

総会時講演会

IDF講習会

デジタル・フォレンジック・コミュニティ

DF資格認定

最新情報

  • 第69号コラム「e-Discovery対応現場にて」

    西山 俊彦 氏(株式会社UBIC、IDF幹事) 米国での企業が巻き込まれる訴訟とはどのようなことを思い浮かぶでしょうか。まず訴訟の種類ですが、特許関連のものが一般的には多くなっています。アンチトラスト…

  • 第68号コラム「韓国サイバー攻撃対応に見るフォレンジック」

    名和 利男 氏 (株式会社サイバーディフェンス研究所)2009年7月上旬、韓国において大規模なサイバー攻撃が発生しました。各所で大きな話題となりましたが、日本国内に、この攻撃の全体像を説明するような情…

  • 第67号コラム「プライバシー情報保護に関する一考察」

    澤田 忍 氏 (株式会社 NTTデータ) ■イギリスの監視カメラ  最近イギリスに行く機会があり、その品格のある街並みに感銘を受けつつ、設置されている監視カメラが少し気になった。ロンドン名物の赤い2階…

  • 第66号コラム「メディカル・フォレンジック・システムの展開」

    吉崎 徳彦 氏 (KSオリンパス(株) 医療機器本部企画部MFSグループ) メディカル・フォレンジック・システム(MFS)という動画ファイリングシステムを展開させていただいた状況に触れさせていただきま…

  • 第65号コラム「日常生活の中のフォレンジック」

    藤村 明子 氏 (NTT情報流通プラットフォーム研究所 情報セキュリティプロジェクト セキュリティ社会科学グループ) 今回は、フォレンジックの目的物の一つとしてのライフログを考える契機として、我々が日…