IDF 活動内容のご紹介
メルマガ コラム
毎週IDF事務局より発信しておりますメールマガジンのコラムを掲載しています。
技術、法律の他にも、様々な分野からフォレンジック、セキュリティに関する最新情報や、知見をご紹介しております。
書籍
当研究会が監修した書籍をご紹介しております。
イベント
IDFが主催しております各種イベントの開催案内、および開催報告です。
最新の開催案内やお申込み方法等のご確認は、こちらをご覧下さい。
また、過去に行われた分科会、イベントの情報もございます。
各分科会のご案内
イベントのご案内
最新情報
-
第237号コラム「遠隔操作ウィルス事件が残した宿題」
第237号コラム:小向 太郎 理事(株式会社情報通信総合研究所 法制度研究グループ 部長 兼 主席研究員) 題:「遠隔操作ウィルス事件が残した宿題」 遠隔操作ウィルスによる犯罪予告が誤認逮捕を生ん…
-
第236号コラム「第9回デジタル・フォレンジック・コミュニティ開催に向けて」
第236号コラム:丸谷 俊博 理事・事務局長 (株式会社フォーカスシステムズ 新規事業推進室 室長) 題:「第9回デジタル・フォレンジック・コミュニティ開催に向けて」 来る12月10日(月)、11日(…
-
第235号コラム「いわゆるデュアルユース問題について」
第235号コラム:舟橋 信 理事(株式会社UBIC 取締役) 題:「いわゆるデュアルユース問題について」 半年前に、「ヒト感染する鳥インフル変異株論文、英ネイチャー誌に掲載」(2012年5月3日AF…
-
第234号コラム「遠隔操作によるサイバー犯罪の誤認逮捕と捜査の在り方」
第234号コラム:安冨 潔 副会長(慶應義塾大学大学院 法務研究科 教授、弁護士) 題:「遠隔操作によるサイバー犯罪の誤認逮捕と捜査の在り方」 ウイルスに感染させた個人のパソコンを遠隔操作して犯行予…
-
第233号コラム「e-filingを実現する上での課題」
第233号コラム:町村 泰貴 理事(北海道大学大学院 法学研究科 教授) 題:「e-filingを実現する上での課題」 我が国においてはオンライン申立てを可能とする規則が法律および裁判所規則に用意さ…