IDF 活動内容のご紹介

メルマガ コラム

毎週IDF事務局より発信しておりますメールマガジンのコラムを掲載しています。
技術、法律の他にも、様々な分野からフォレンジック、セキュリティに関する最新情報や、知見をご紹介しております。

書籍

当研究会が監修した書籍をご紹介しております。

イベント

IDFが主催しております各種イベントの開催案内、および開催報告です。
最新の開催案内やお申込み方法等のご確認は、こちらをご覧下さい。
また、過去に行われた分科会、イベントの情報もございます。

各分科会のご案内

「技術」分科会

「法務・監査」分科会

「ヘルスケア」分科会

「法曹実務者」分科会

「DF普及状況調査」分科会

「DF人材育成」分科会

「日本語処理解析性能評価」分科会

イベントのご案内

総会時講演会

IDF講習会

デジタル・フォレンジック・コミュニティ

DF資格認定

最新情報

  • 第40号コラム「メモリダンプとフォレンジック」

    第40号コラム:松本 隆 理事(ネットエージェント株式会社 フォレンジック調査部 部長) 題:「メモリダンプとフォレンジック」 コンピュータ・フォレンジックの手法を用いて調査を行う際に、揮発性情報、特…

  • 第39号コラム「身近に感じる情報セキュリティ」

    第39号コラム:山本 貴志 幹事(株式会社NTTデータ) 題:「身近に感じる情報セキュリティ」 最近とみにSaaS(Software as a Service)やクラウド・コンピューティングという言葉…

  • 第38号コラム「コンテンツ規制に法律家が躊躇するのは」

    第38号コラム:大橋 充直 氏(ハッカー検事) 題:「コンテンツ規制に法律家が躊躇するのは」 1 はじめに インターネットは,携帯電話の普及に比例して,日本の市井の民の生活の中で重要なインフラとしてど…

  • 第37号コラム「携帯電話の契約者IDとプライバシー」

    第37号コラム:上原 哲太郎 理事(京都大学 学術情報メディアセンター 准教授) 題:「携帯電話の契約者IDとプライバシー」 (このコラムが配送される頃にはもうずいぶん遅ればせですが)あけましておめで…

  • 第36号コラム「江戸時代のログファイル」

    第36号コラム:佐々木 良一 理事(東京電機大学 未来科学部 情報メディア学科 教授) 題:「江戸時代のログファイル」 今日は2009年の元日。このコラムに記事を書いてほしいという依頼があり何にしよう…