IDF 活動内容のご紹介

メルマガ コラム

毎週IDF事務局より発信しておりますメールマガジンのコラムを掲載しています。
技術、法律の他にも、様々な分野からフォレンジック、セキュリティに関する最新情報や、知見をご紹介しております。

書籍

当研究会が監修した書籍をご紹介しております。

イベント

IDFが主催しております各種イベントの開催案内、および開催報告です。
最新の開催案内やお申込み方法等のご確認は、こちらをご覧下さい。
また、過去に行われた分科会、イベントの情報もございます。

各分科会のご案内

「技術」分科会

「法務・監査」分科会

「ヘルスケア」分科会

「法曹実務者」分科会

「DF普及状況調査」分科会

「DF人材育成」分科会

「日本語処理解析性能評価」分科会

イベントのご案内

総会時講演会

IDF講習会

デジタル・フォレンジック・コミュニティ

DF資格認定

最新情報

  • 第466号コラム「副会長就任にあたって」

    佐藤 慶浩 副会長(オフィス四々十六 代表)このたび、特定非営利活動法人デジタル・フォレンジック研究会の会長に就任された安冨潔先生の下、副会長を上原哲太郎先生とともに務めさせていただく佐藤です。両先生…

  • 第465号コラム「副会長就任にあたって」

    上原 哲太郎 副会長(立命館大学 情報理工学部 セキュリティ・ネットワークコース 教授) 2004年の創立以来、13期にわたって副会長を務めてこられた安冨 潔 理事(京都産業大学 法務研究科 客員教授…

  • 第464号コラム「会長就任にあたって」

    安冨 潔 会長(京都産業大学 法務研究科客員教授・法教育総合センター長、慶應義塾大学 名誉教授、弁護士) 特定非営利活動法人デジタル・フォレンジック研究会も、第14期をむかえることができました。200…

  • 第463号コラム「デジタル・フォレンジックと私」

    佐々木 良一 理事・顧問(東京電機大学 未来科学部 情報メディア学科 教授) 私が、初めてフォレンジックという言葉を聞いたのは、2002-3年ごろのことだと思う。弁護士の知り合いが多く、その人たちがフ…

  • 「証拠保全ガイドライン第6版」京都説明講演会

    開催日時:平成29年6月15日(木) 13:30~16:30 題目:「デジタル・フォレンジックにおける『証拠保全ガイドライン』について」 講師: 名和 利男 氏、上原 哲太郎 教授、安冨 潔 教授、山…