IDF 活動内容のご紹介

メルマガ コラム

毎週IDF事務局より発信しておりますメールマガジンのコラムを掲載しています。
技術、法律の他にも、様々な分野からフォレンジック、セキュリティに関する最新情報や、知見をご紹介しております。

書籍

当研究会が監修した書籍をご紹介しております。

イベント

IDFが主催しております各種イベントの開催案内、および開催報告です。
最新の開催案内やお申込み方法等のご確認は、こちらをご覧下さい。
また、過去に行われた分科会、イベントの情報もございます。

各分科会のご案内

「技術」分科会

「法務・監査」分科会

「ヘルスケア」分科会

「法曹実務者」分科会

「DF普及状況調査」分科会

「DF人材育成」分科会

「日本語処理解析性能評価」分科会

イベントのご案内

総会時講演会

IDF講習会

デジタル・フォレンジック・コミュニティ

DF資格認定

最新情報

  • 「技術」 分科会(第14期第2回)

    開催日時:平成29年7月25日(火) 19:00~21:00 演題:「日本シーサート協議会の活動について」 講師:乾 奈津子 氏 (日本シーサート協議会 副運営委員長)

  • 第470号コラム「SMSを用いた二要素認証とその脆弱性」

    井上 哲也 幹事(株式会社NTTデータ)様々なwebサービスにおいて、ユーザIDやパスワードの他に、追加でさまざまな認証を求める二要素認証を用いているものが多くなっています。そのような中、アメリカ国立…

  • 第469号コラム「ダークウェブの不思議なサービス」

    松本 隆 理事(SCSK株式会社 セキュリティサービス部 エバンジェリスト) Torなどを利用した匿名化によって、ユーザーの追跡が困難なダークウェブ上には、数々の不可解なビジネスが存在する。Cyber…

  • 第468号コラム「教育が未来を決める時代」

    熊平 美香 監事(一般財団法人クマヒラセキュリティ財団 代表理事)  独行政法人経済産業研究所(RIETI)主催のBBLセミナーにて、7月12日に、経済と教育の対話〜システムから見た政策の失敗〜をテー…

  • 第467号コラム「第14期IDF活動について」

    丸谷 俊博 理事・事務局長 (株式会社フォーカスシステムズ 新規事業推進室 室長)IDF事務局長の丸谷です。今期で14年目を迎えたIDF活動は、5/16(火)の第14期総会にて第8期から第13期まで会…