IDF 活動内容のご紹介
メルマガ コラム
毎週IDF事務局より発信しておりますメールマガジンのコラムを掲載しています。
技術、法律の他にも、様々な分野からフォレンジック、セキュリティに関する最新情報や、知見をご紹介しております。
書籍
当研究会が監修した書籍をご紹介しております。
イベント
IDFが主催しております各種イベントの開催案内、および開催報告です。
最新の開催案内やお申込み方法等のご確認は、こちらをご覧下さい。
また、過去に行われた分科会、イベントの情報もございます。
各分科会のご案内
イベントのご案内
最新情報
-
第444号コラム「2016年デジタル・フォレンジック研究会の活動を振り返って」
安冨 潔 副会長(慶應義塾大学 名誉教授、弁護士) 情報システム及び情報ネットワークが進展し、さまざまなモノがネットワークでつながり、大量の情報が収集・蓄積・利用され、人工知能による情報処理が普及して…
-
第443号コラム「サイバーの要素を取り込みグローバル化する犯罪」
松本 隆 理事(SCSK株式会社 セキュリティサービス部 エバンジェリスト) 一部の読者からは異論が出るかもしれないが、一般論としてサイバー空間に国境はないというのは正しい。世界中の誰もが動画サイトや…
-
コミュニティ2016 メルマガ第9号「コミュニティ開催終了のご報告と御礼」
年の瀬も押し迫ってまいりましたが、皆様いかがお過ごしでしょうか。 さて、本日は、メールマガジン第9号と致しまして、コミュニティ開催終了のご報告と御礼をさせて頂きます。 12月12日(月)、13日(火)…
-
第442号コラム「標的型攻撃にどう対処するべきか(後編)」
佐藤 慶浩 理事 第371号コラム「標的型攻撃にどう対処するべきか」では、標的型攻撃と無差別攻撃との違いと、それを踏まえた攻撃対策についての心構えを紹介した。本コラムは、その続きとして具体的な対策に…
-
コミュニティ2016 メルマガ第8号「当日のご来場要領等」
師走に入り、いよいよコミュニティ2016も次週となりました。 皆様とお会いできるのを楽しみにしております。 本日は、メールマガジン第8号をお送りさせて頂きます。 今回は、コミュニティ2016当日のご来…