IDF 活動内容のご紹介

メルマガ コラム

毎週IDF事務局より発信しておりますメールマガジンのコラムを掲載しています。
技術、法律の他にも、様々な分野からフォレンジック、セキュリティに関する最新情報や、知見をご紹介しております。

書籍

当研究会が監修した書籍をご紹介しております。

イベント

IDFが主催しております各種イベントの開催案内、および開催報告です。
最新の開催案内やお申込み方法等のご確認は、こちらをご覧下さい。
また、過去に行われた分科会、イベントの情報もございます。

各分科会のご案内

「技術」分科会

「法務・監査」分科会

「ヘルスケア」分科会

「法曹実務者」分科会

「DF普及状況調査」分科会

「DF人材育成」分科会

「日本語処理解析性能評価」分科会

イベントのご案内

総会時講演会

IDF講習会

デジタル・フォレンジック・コミュニティ

DF資格認定

最新情報

  • 第527号コラム:「準天頂衛星とデジタル・フォレンジック」

    第527号コラム:舟橋 信 理事(株式会社FRONTEO 取締役、株式会社セキュリティ工学研究所 取締役) 数十年前より業務の効率化を図るため、車両(特にパトロールカーなどの緊急車両)や人の位置測定に…

  • 第526号コラム:「新たなテクノロジーは病院を救えるか?」

    第526号コラム:江原 悠介 理事(PwCあらた有限責任監査法人 システム・プロセス・アシュアランス部 シニアマネージャー) 2017年に政府により「未来投資戦略2017―Society5.0の実現に…

  • 第525号コラム:「医師の働き方改革」

    第525号コラム:和田 則仁 理事(慶應義塾大学 医学部 一般・消化器外科 講師) 社会的に大きく注目された「高橋まつりさん事件」が発生したのが2015年12月でした。月に105時間を超える残業時間が…

  • 第524号コラム:「電子投票ふたたび(?) その2」

    第524号コラム:湯淺 墾道 理事(情報セキュリティ大学院大学 学長補佐、情報セキュリティ研究科 教授) 平成30年4月、青森県の六戸町が電子投票の休止を決定した。 六戸町は全国の地方公共団体の中で電…

  • 「法曹実務者」分科会(第15期第1回)

    開催日時:平成30年9月14日(金) 19:00~21:00 題目:「民事訴訟における法的思考の構造とデジタル・フォレンジックが果たす役割について」 講師:永島 賢也 氏(日本弁護士連合会 民事裁判手…