IDF 活動内容のご紹介
メルマガ コラム
毎週IDF事務局より発信しておりますメールマガジンのコラムを掲載しています。
技術、法律の他にも、様々な分野からフォレンジック、セキュリティに関する最新情報や、知見をご紹介しております。
書籍
当研究会が監修した書籍をご紹介しております。
イベント
IDFが主催しております各種イベントの開催案内、および開催報告です。
最新の開催案内やお申込み方法等のご確認は、こちらをご覧下さい。
また、過去に行われた分科会、イベントの情報もございます。
各分科会のご案内
イベントのご案内
最新情報
-
第482号コラム「『匿名加工情報』と『非識別加工情報』」
須川 賢洋 理事(新潟大学大学院 現代社会文化研究科・法学部 助教) 「匿名加工情報」という言葉をご存じだろうか。改正個人情報保護法が去る5月30日から施行されたことはもはや多くの人が知っているだろう…
-
第481号コラム「未読防止対策とその周辺」
和田 則仁 理事(慶應義塾大学 医学部 一般・消化器外科 講師) 私は損保会社の顧問をしている。病院で発生した事故について、法的争いになっているかどうかは別として、事故にいたる経緯で病院側に過失(過誤…
-
第480号コラム「地方自治体の情報法制の最近の動き」
湯淺 墾道 理事(情報セキュリティ大学院大学 学長補佐、情報セキュリティ研究科 教授) 今回は、地方自治体の情報法制の最近の動きとして、データの保存と利活用の問題について紹介したい。近年、各地方公共団…
-
第479号コラム「医療法等の改正に伴う会計監査の義務化の流れにおける病院のセキュリティガバナンスとデジタル・フォレンジック」
江原 悠介 理事(PwCあらた有限責任監査法人 システム・プロセス・アシュアランス部 マネージャー) 本コラムは短時間での読みやすさを意識し、基本的にそれぞれ独立した断章形式でテーマ構成を行っています…
-
第478号コラム「門外漢が考える情報セキュリティ人材の育成」
伊藤 一泰 理事(栗林運輸株式会社 監査役) (前置き&言い訳) まさに門外漢である。教育面でも素人、技術面はもちろん素人、知見・経験はない。それなのに、なぜ、突如こんなテーマでコラムを書こうと思った…