IDF 活動内容のご紹介
メルマガ コラム
毎週IDF事務局より発信しておりますメールマガジンのコラムを掲載しています。
技術、法律の他にも、様々な分野からフォレンジック、セキュリティに関する最新情報や、知見をご紹介しております。
書籍
当研究会が監修した書籍をご紹介しております。
イベント
IDFが主催しております各種イベントの開催案内、および開催報告です。
最新の開催案内やお申込み方法等のご確認は、こちらをご覧下さい。
また、過去に行われた分科会、イベントの情報もございます。
各分科会のご案内
イベントのご案内
最新情報
- 
第385号コラム「“『医療情報システムの安全管理に関するガイドライン』対応のためのガイド(仮称)”の作成活動」野津 勤 幹事(株式会社システム計画研究所 特別顧問) 現在、医療分科会は首記のドキュメントを作成しつつあります。ここでは、活動の中間報告いたします。なお、この内容は作業途中のものであり、最終的には変… 
- 
コミュニティ2015 メルマガ第3号「2日目プログラム 各講演概要」秋冷の候、皆様いかがお過ごしでしょうか。 本日は、メールマガジン第3号をお送りさせて頂きます。 今回は、コミュニティ2015 2日目のプログラムの各講演概要をご紹介致します。 次回メルマガ第4号では、… 
- 
第384号コラム「暗号学者の戦争体験と歴史観―情報の収集・分析・活用・開示の視点から―その1」辻井 重男 顧問 (中央大学研究開発機構 機構教授) このところ歴史認識を廻る議論が続いてきたが、私が最も驚かされたのは、日本と、中国・韓国の歴史学者たちの間での日清戦争をめぐる認識の違いである。「重… 
- 
第383号コラム「名ばかりCSIRTで良いのか?」丸山 満彦 監事 (デロイト トーマツ リスクサービス株式会社 代表取締役社長、公認会計士、公認情報システム監査人) コンピュータ・セキュリティ・インシデント・レスポンス・チーム(CSIRT)を作ろう… 
- 
コミュニティ2015 メルマガ第2号「1日目プログラム 各講演概要」朝晩が涼しくなり、秋を感じる気候となって参りました。 皆様いかがお過ごしでしょうか。 本日は、メールマガジン第2号をお送りさせて頂きます。 今回は、コミュニティ2015 1日目プログラムの各講演概要を… 
