IDF 活動内容のご紹介
メルマガ コラム
毎週IDF事務局より発信しておりますメールマガジンのコラムを掲載しています。
技術、法律の他にも、様々な分野からフォレンジック、セキュリティに関する最新情報や、知見をご紹介しております。
書籍
当研究会が監修した書籍をご紹介しております。
イベント
IDFが主催しております各種イベントの開催案内、および開催報告です。
最新の開催案内やお申込み方法等のご確認は、こちらをご覧下さい。
また、過去に行われた分科会、イベントの情報もございます。
各分科会のご案内
イベントのご案内
最新情報
-
第653号コラム:「Clubhouseのリスク考」
第653号コラム:町村 泰貴 理事(成城大学 法学部 教授) 日本では事実上今年から参加可能となった新しいSNSであるClubhouseを、私も招待してもらって参加してみた。 他の代表的なSNSが文章…
-
第652号コラム:「コロナ禍での慶應義塾大学サイバーセキュリティ研究センター行事『第10回記念サイバーセキュリティ国際シンポジウム』について」
第652号コラム:手塚 悟 理事(慶應義塾大学大学院 環境情報学部 教授) 2015年8月に、慶應義塾大学は全塾研究センターとして「サイバーセキュリティ研究 センター」を設立しました。その記念行事とし…
-
第651号コラム:「オンライン診療と遠隔医療」
第651号コラム:和田 則仁 理事(慶應義塾大学医学部 外科学 専任講師) 本研究会理事の古川俊治先生と遠隔医療の研究を始めたのは2001年のことでした。当時は動画伝送がISDNから光ファイバー(FT…
-
第650号コラム:「データを科学的に分析する」
第650号コラム:丸山 満彦 監事(PwCコンサルティング合同会社 パートナー)・データを定量的に分析する 新たに分かった東京都のCOIVD-19の感染者が初めて2,000名を超えたというニュースがち…
-
「法曹実務者」分科会(第17期第5回)
開催日時:2021年1月21日(木) 19:00~21:00 題目:「ブロックチェーンを利用したデジタル証拠の改ざん防止システムとトークンエコノミーの構築」 講師:小坂谷 聡 氏(IDF「法曹実務者」…