IDF 活動内容のご紹介

メルマガ コラム

毎週IDF事務局より発信しておりますメールマガジンのコラムを掲載しています。
技術、法律の他にも、様々な分野からフォレンジック、セキュリティに関する最新情報や、知見をご紹介しております。

書籍

当研究会が監修した書籍をご紹介しております。

イベント

IDFが主催しております各種イベントの開催案内、および開催報告です。
最新の開催案内やお申込み方法等のご確認は、こちらをご覧下さい。
また、過去に行われた分科会、イベントの情報もございます。

各分科会のご案内

「技術」分科会

「法務・監査」分科会

「ヘルスケア」分科会

「法曹実務者」分科会

「DF普及状況調査」分科会

「DF人材育成」分科会

「日本語処理解析性能評価」分科会

イベントのご案内

総会時講演会

IDF講習会

デジタル・フォレンジック・コミュニティ

DF資格認定

最新情報

  • 第533号コラム:「平時における企業の不正行為対策」

    第533号コラム:IDF運営支援要員 一居 政宏 様(株式会社FRONTEO リスクコンサルティング部) 最近メディアにおいて、様々な企業の不正行為が取り上げられています。不正行為の種類は、虚偽表示、…

  • 第532号コラム:「パスワードの無い世界へ/WebAuthn」

    第532号コラム:井上 哲也 幹事(株式会社NTTデータ セキュリティ技術部 情報セキュリティ推進室 課長代理) ■パスワード流出のリスク 不正アクセス等によるパスワードの漏洩が止まりません。Gmai…

  • 第531号コラム:「AIとセキュリティ」

    第531号コラム:佐々木 良一 理事 兼 顧問(東京電機大学 研究推進社会連携センター 総合研究所 特命教授 兼 サイバーセキュリティ研究所 所長) 1.はじめに 現在、人工知能(Artificial…

  • 第530号コラム:「見積無料。そのココロは?」

    第530号コラム:伊藤 一泰 理事(栗林運輸株式会社 監査役) 見積無料という言葉は、日常の商行為において、当然のように使われている。しかし、見積という作業にはそれなりの労力がかかる。すなわち人件費を…

  • コミュニティ2018 メルマガ第1号「開催案内」

    新秋の候、皆様におかれましては、ますますご清栄のこととお喜び申し上げます。 さて、本年も「第15回デジタル・フォレンジック・コミュニティ2018 in TOKYO」をグランドヒル市ヶ谷にて開催致します…