IDF 活動内容のご紹介

メルマガ コラム

毎週IDF事務局より発信しておりますメールマガジンのコラムを掲載しています。
技術、法律の他にも、様々な分野からフォレンジック、セキュリティに関する最新情報や、知見をご紹介しております。

書籍

当研究会が監修した書籍をご紹介しております。

イベント

IDFが主催しております各種イベントの開催案内、および開催報告です。
最新の開催案内やお申込み方法等のご確認は、こちらをご覧下さい。
また、過去に行われた分科会、イベントの情報もございます。

各分科会のご案内

「技術」分科会

「法務・監査」分科会

「ヘルスケア」分科会

「法曹実務者」分科会

「DF普及状況調査」分科会

「DF人材育成」分科会

「日本語処理解析性能評価」分科会

イベントのご案内

総会時講演会

IDF講習会

デジタル・フォレンジック・コミュニティ

DF資格認定

最新情報

  • 「DF人材育成」 分科会(第11期第1回)

    開催日時:平成27年1月26日(月) 19:00~21:00 題目:「DF人材育成についての検討・意見交換会」 講師: 佐々木 良一 先生、上原 哲太郎 先生、丸山 満彦 氏、白濱 直哉 氏、野﨑 周…

  • 第346号コラム「PIA(プライバシー影響評価)という名のエゴ」

    佐藤 慶浩 理事(日本ヒューレット・パッカード株式会社 個人情報保護対策室 室長) 個人情報保護の関連用語にPIAというものがある。Privacy Impact Assessmentの略で、直訳すると…

  • 第345号コラム「著作権法の改正と電子出版の今後の展望」

    須川 賢洋 理事(新潟大学大学院 現代社会文化研究科・法学部 助教)  皆さんは、今年の1月から著作権法が一部変わったことはご存じだろうか。今回は比較的小規模な改正で、また海賊版ダウンロード刑罰化の時…

  • 第344号コラム「新しい年を迎えて」

    佐々木 良一 会長(東京電機大学 未来科学部 情報メディア学科 教授)  皆様、2015年あけましておめでとうございます。ご存知のようにデジタル・フォレンジックもいよいよ本格的実用段階に入り、ますます…

  • 第343号コラム「年末のご挨拶」

    安冨 潔 副会長(慶應義塾大学名誉教授・弁護士) デジタル・フォレンジック研究会は、情報セキュリティの一分野である「デジタル・フォレンジック」の啓発・普及、調査・研究事業、講習会・講演会、出版、技術認…