IDF 活動内容のご紹介

メルマガ コラム

毎週IDF事務局より発信しておりますメールマガジンのコラムを掲載しています。
技術、法律の他にも、様々な分野からフォレンジック、セキュリティに関する最新情報や、知見をご紹介しております。

書籍

当研究会が監修した書籍をご紹介しております。

イベント

IDFが主催しております各種イベントの開催案内、および開催報告です。
最新の開催案内やお申込み方法等のご確認は、こちらをご覧下さい。
また、過去に行われた分科会、イベントの情報もございます。

各分科会のご案内

「技術」分科会

「法務・監査」分科会

「ヘルスケア」分科会

「法曹実務者」分科会

「DF普及状況調査」分科会

「DF人材育成」分科会

「日本語処理解析性能評価」分科会

イベントのご案内

総会時講演会

IDF講習会

デジタル・フォレンジック・コミュニティ

DF資格認定

最新情報

  • 第700号コラム:「『DF資格認定試験』実務者資格について」

    第700号コラム:舟橋 信 理事(株式会社FRONTEO 取締役、株式会社セキュリティ工学研究所 取締役) 現在、「DF資格認定」WGにおいて、「デジタル・フォレンジック・プロフェッショナル認定(略称…

  • 第699号コラム:「新年のご挨拶」

    第699号コラム:上原 哲太郎 会長(立命館大学) 皆様、新年明けましておめでとうございます。 世界をコロナ禍が襲って2年が経ちますが、多くの方のご努力の甲斐あって、少なくとも我が国では新しい日常の中…

  • 「法曹実務者」分科会(第18期第8回)

    開催日時: 2022年2月4日(金)19:00~21:00 題 目 : 現代のストレージは、仕様に気をつけろ! 講 師 : 浦口 康也 氏 (株式会社くまなんピーシーネット 代表取締役)

  • 「法務・監査」分科会(第18期第3回)

    開催日時: 2022年1月27日(木)19:00~21:00 題 目 : 個人関連情報に関する考察と、電気通信事業ガバナンスに関する最近の動向 講 師 : 渡邊 涼介 氏(光和総合法律事務所 弁護士)

  • 第698号コラム:「セキュリティ侵害通知義務をめぐって」

    第698号コラム:湯淺 墾道 副会長(明治大学 公共政策大学院 ガバナンス研究科 教授) 個人情報保護法は、令和2年に改正され令和4年から施行されることになっていた。しかし、令和3年にもデジタルトラン…