IDF 活動内容のご紹介
メルマガ コラム
毎週IDF事務局より発信しておりますメールマガジンのコラムを掲載しています。
技術、法律の他にも、様々な分野からフォレンジック、セキュリティに関する最新情報や、知見をご紹介しております。
書籍
当研究会が監修した書籍をご紹介しております。
イベント
IDFが主催しております各種イベントの開催案内、および開催報告です。
最新の開催案内やお申込み方法等のご確認は、こちらをご覧下さい。
また、過去に行われた分科会、イベントの情報もございます。
各分科会のご案内
イベントのご案内
最新情報
-
第167号コラム「引き際の美学と科学」
第167号コラム: 林 紘一郎 理事(情報セキュリティ大学院大学 学長) 題:「引き際の美学と科学」 「みのもんたの朝ズバッ!」の制作会社の者だという女性から電話が来て、「先生が書かれた『引き際の科学…
-
第166号コラム「デジタル・フォレンジック・スキル・スタンダードの必要性」
第166号コラム: 山田 晃 理事(慶應義塾大学 研究支援センター本部 産官学連携コーディネーター) 題:「デジタル・フォレンジック・スキル・スタンダードの必要性」 現在、当研究会の「技術」分科会で…
-
第165号コラム「震災後雑感~中越地震の教訓も踏まえて~」
第165号コラム:須川 賢洋 理事(新潟大学大学院 現代社会文化研究科・法学部 助教) 題:「震災後雑感~中越地震の教訓も踏まえて~」 前回の伊藤氏に続いて、私も少し地震に関する雑感を述べてみたい。今…
-
第164号コラム「震災後に見えてきたもの」
第164号コラム:伊藤 一泰 理事(株式会社インターセントラル 取締役副社長) 題:「震災後に見えてきたもの」 東北地方太平洋沖地震により被害を受けられた皆様には、心よりお見舞い申し上げます。 早いも…
-
第163号コラム「利用者自らのリスク回避を期待したセキュリティ=安全設計」
第163号コラム:町村 泰貴 理事(北海道大学大学院 法学研究科 教授) 題:「利用者自らのリスク回避を期待したセキュリティ=安全設計」 JR北海道は、死者が出る一歩手前の事故を起こし、国土交通省か…