IDF 活動内容のご紹介
メルマガ コラム
毎週IDF事務局より発信しておりますメールマガジンのコラムを掲載しています。
技術、法律の他にも、様々な分野からフォレンジック、セキュリティに関する最新情報や、知見をご紹介しております。
書籍
当研究会が監修した書籍をご紹介しております。
イベント
IDFが主催しております各種イベントの開催案内、および開催報告です。
最新の開催案内やお申込み方法等のご確認は、こちらをご覧下さい。
また、過去に行われた分科会、イベントの情報もございます。
各分科会のご案内
イベントのご案内
最新情報
-
第507号コラム「データ契約におけるフォレンジック技術のポテンシャル」
佐藤 智晶 幹事(青山学院大学 法学部 准教授、東京大学公共政策大学院 特任准教授) 本コラムでは、最近注目を集めているいわゆる「データ契約」について、特にフォレンジック技術の利用可能性を検討してみた…
-
第14期第2回(通算第3回)「日本語処理解析性能評価」実施報告
第14期第2回(通算第3回)「日本語処理解析性能評価」の実施を行い、その結果を公開致しましたのでお知らせ致します。この度の評価製品はオープンソースソフトウェアの「Autopsy」です。
-
デジタル・フォレンジック研究会 第15期総会時講演会
開催日時:平成30年5月18日(金)11:00~12:00 (総会 10:00~10:50) 演題:「民事訴訟における証拠の原本性とデジタル・フォレンジック証拠保全」 講師: 櫻庭 信之 氏(シティユ…
-
第506号コラム「今こそサイバー攻撃の情報共有を進めよう!」
小山 覚 理事(NTTコミュニケーションズ株式会社 情報セキュリティ部 部長) 2018年平昌オリンピックは大いに盛り上がった。獲得したメダル数も凄いが、なにより頑張った選手たちに勇気をいただいた。 …
-
第505号コラム「体感治安について」
舟橋 信 理事(株式会社FRONTEO 取締役、株式会社セキュリティ工学研究所 取締役) ある会合での講演をきっかけに、地域における治安情勢と体感治安について調べてみたところ、刑法犯認知件数などの減少…