IDF 活動内容のご紹介

メルマガ コラム

毎週IDF事務局より発信しておりますメールマガジンのコラムを掲載しています。
技術、法律の他にも、様々な分野からフォレンジック、セキュリティに関する最新情報や、知見をご紹介しております。

書籍

当研究会が監修した書籍をご紹介しております。

イベント

IDFが主催しております各種イベントの開催案内、および開催報告です。
最新の開催案内やお申込み方法等のご確認は、こちらをご覧下さい。
また、過去に行われた分科会、イベントの情報もございます。

各分科会のご案内

「技術」分科会

「法務・監査」分科会

「ヘルスケア」分科会

「法曹実務者」分科会

「DF普及状況調査」分科会

「DF人材育成」分科会

「日本語処理解析性能評価」分科会

イベントのご案内

総会時講演会

IDF講習会

デジタル・フォレンジック・コミュニティ

DF資格認定

最新情報

  • 第569号コラム:「ウイルス罪の運用が最近変な方向に行ってないか?」

    第569号コラム:上原 哲太郎 副会長(立命館大学 情報理工学部 教授) 前回のコラムの最後で、「コンピュータウイルスに関する罪の運用が一段と広がっており、技術者の立場からみて疑問が残る司法判断がいく…

  • 第568号コラム:「AIに関する刑事責任・補論」

    第568号コラム:石井 徹哉 理事(千葉大学 大学院専門法務研究科 教授) 『罪と罰』56巻2号(平成31年3月)の特集は、AI時代の刑事司法というものでした。そこで、私は、「AIに関する刑法上の課題…

  • 第567号コラム:「デジタル・フォレンジックと裁判員制度」

    第567号コラム:安冨 潔 会長(京都産業大学 法学部 客員教授、慶應義塾大学 名誉教授、弁護士) 裁判員制度は、2009年5月21日に施行され、本年5月で10周年を迎えた。 裁判員制度は、国民から選…

  • 「DF人材育成」分科会(第16期第1回)

    開催日時: 2019年7月1日(月) 18:30~20:30 題目:「デジタル・フォレンジック人材育成のための教育とコンテスト」 講師:佐々木 良一 氏(「DF人材育成」分科会 主査)     櫻庭 …

  • 「技術」分科会(第16期第1回)

    開催日時:2019年6月21日(金) 19:00~21:00 題目:「5Gと5Gによって加速するDX(Digital Transformation)と懸念」 講師:大和 敏彦 氏(株式会社アイティアイ…