IDF 活動内容のご紹介

メルマガ コラム

毎週IDF事務局より発信しておりますメールマガジンのコラムを掲載しています。
技術、法律の他にも、様々な分野からフォレンジック、セキュリティに関する最新情報や、知見をご紹介しております。

書籍

当研究会が監修した書籍をご紹介しております。

イベント

IDFが主催しております各種イベントの開催案内、および開催報告です。
最新の開催案内やお申込み方法等のご確認は、こちらをご覧下さい。
また、過去に行われた分科会、イベントの情報もございます。

各分科会のご案内

「技術」分科会

「法務・監査」分科会

「ヘルスケア」分科会

「法曹実務者」分科会

「DF普及状況調査」分科会

「DF人材育成」分科会

「日本語処理解析性能評価」分科会

イベントのご案内

総会時講演会

IDF講習会

デジタル・フォレンジック・コミュニティ

DF資格認定

最新情報

  • 第231号コラム「著作権法改正に関する雑感」

    第231号コラム:須川 賢洋 理事(新潟大学大学院 現代社会文化研究科・法学部 助教) 題:「著作権法改正に関する雑感」  この10月1日から改正著作権法が施行されたことをご存じの方も多いであろう。ネ…

  • 第230号コラム「フォレンジック調査の現場にて最近思うこと」

    第230号コラム:杉山 一郎 幹事(株式会社サイバーディフェンス研究所 フォレンジックエバンジェリスト) 題:「フォレンジック調査の現場にて最近思うこと」 突然ですが、フォレンジック業務に携わっている…

  • 第229号コラム「数字リテラシー」

    第229号コラム:野津 勤 幹事(株式会社システム計画研究所 特別顧問) 題:「数字リテラシー」  今年の夏も日本では暑かったですね。この間に行われたロンドンオリンピックも終了しました。すっかり英国時…

  • 第228号コラム「情報システム部とフォレンジック調査の連携」

    第228号コラム:山内 崇 幹事(株式会社ピーシーキッド データ復活サービス部  フォレンジックサービス部 取締役) 題:「情報システム部とフォレンジック調査の連携」  弊社で行っているコンピュータ・…

  • 第227号コラム「ネットいじめとシチズンシップ教育」

    第227号コラム:熊平 美香 監事(一般財団法人クマヒラセキュリティ財団 専務理事) 題:「ネットいじめとシチズンシップ教育」 今日の子どもたちにとって、Facebook、Twitter、mixiなど…