IDF 活動内容のご紹介
メルマガ コラム
毎週IDF事務局より発信しておりますメールマガジンのコラムを掲載しています。
技術、法律の他にも、様々な分野からフォレンジック、セキュリティに関する最新情報や、知見をご紹介しております。
書籍
当研究会が監修した書籍をご紹介しております。
イベント
IDFが主催しております各種イベントの開催案内、および開催報告です。
最新の開催案内やお申込み方法等のご確認は、こちらをご覧下さい。
また、過去に行われた分科会、イベントの情報もございます。
各分科会のご案内
イベントのご案内
最新情報
-
第617号コラム:「リスクマネジメントとクライシスマネジメント」
第617号コラム:石井 徹哉 理事(独立行政法人大学改革支援・学位授与機構研究開発部 教授) 1 サイバーセキュリティを組織的に行う場合、リスクマネジメントとクライシスマネジメントに分けて考えることが…
-
第616号コラム:「人工知能TARの最新判例にみる確立した法原則」
第616号コラム:櫻庭 信之 理事(シティユーワ法律事務所 パートナー弁護士) 新型コロナが世界中で猛威を振るう中、アメリカでは、カリフォルニア州消費者プライバシー法(CCPA)の施行に伴う多数の集団…
-
第615号コラム:「リフレクション」
第615号コラム:熊平 美香 監事(一般財団法人クマヒラセキュリティ財団 代表理事) 現在、21世紀学び研究所という一般社団法人を立ち上げて、リフレクションと対話という学び方の啓発活動を行っています。…
-
第614号コラム:「医療情報を取り扱う情報システム・サービスの提供事業者における 安全管理ガイドライン」(案)のポイントについて」
第614号コラム:江原 悠介 理事(PwCあらた有限責任監査法人 システムプロセスアシュアランス部 シニアマネージャ) 国内で医療情報を電子的に取り扱う際に遵守が求められるガイドライン、いわゆる「3省…
-
第613号コラム:「コロナとコンピュータウイルスと疫学と」
第613号コラム:佐々木 良一 理事(東京電機大学研究推進社会連携センター 顧問 客員教授) 1 はじめに 新型コロナウイルスの流行がやまず落ち着かない日が続いています。この流行に伴って、「疫学」とい…