IDF 活動内容のご紹介
メルマガ コラム
毎週IDF事務局より発信しておりますメールマガジンのコラムを掲載しています。
技術、法律の他にも、様々な分野からフォレンジック、セキュリティに関する最新情報や、知見をご紹介しております。
書籍
当研究会が監修した書籍をご紹介しております。
イベント
IDFが主催しております各種イベントの開催案内、および開催報告です。
最新の開催案内やお申込み方法等のご確認は、こちらをご覧下さい。
また、過去に行われた分科会、イベントの情報もございます。
各分科会のご案内
イベントのご案内
最新情報
-
第608号コラム:「新たなる試みへ」
第608号コラム:西川 徹矢 理事(笠原総合法律事務所 弁護士) 昨秋の本欄(第586号コラム、令和元年10月17日発信)で、20年ほど前から少しづつ取り組んできた情報化社会における青少年の健全育成の…
-
第16期「日本語処理解析性能評価(通算7回目)」実施結果報告
デジタル・フォレンジック研究会では、第11期(2014年)に「日本語処理解析性能評価」分科会を立ち上げ、IDF会員及び官民のアドバイザーによるワーキングでの検討を逐次進め、第12期(2015年)に「評…
-
第607号コラム:「オーストラリア支援及びアクセス法」
第607号コラム:湯淺 墾道 理事(情報セキュリティ大学院大学 学長補佐、情報セキュリティ研究科 教授) オーストラリアでは、通信法その他の法律の改正法(支援及びアクセス法)の法案が内務大臣によって2…
-
第606号コラム:「新型コロナウィルス感染症における情報について」
第606号コラム:宮坂 肇 理事(NTTデータ先端技術株式会社 セキュリティ事業部サイバーセキュリティインテリジェンスセンター長 プリンシパル) 新型コロナウィルス感染症に関連するニュースが連日、毎時…
-
第605号コラム:「新型コロナウィルス対応から見る危機管理への雑感」
第605号コラム:須川 賢洋 理事(新潟大学大学院 現代社会文化研究科・法学部 助教) 世の中が新型コロナウィルス騒動の話題で持ちきりなので、今回のコラムも当初の予定を変更して、この件に絡めて思ったこ…