IDF 活動内容のご紹介

メルマガ コラム

毎週IDF事務局より発信しておりますメールマガジンのコラムを掲載しています。
技術、法律の他にも、様々な分野からフォレンジック、セキュリティに関する最新情報や、知見をご紹介しております。

書籍

当研究会が監修した書籍をご紹介しております。

イベント

IDFが主催しております各種イベントの開催案内、および開催報告です。
最新の開催案内やお申込み方法等のご確認は、こちらをご覧下さい。
また、過去に行われた分科会、イベントの情報もございます。

各分科会のご案内

「技術」分科会

「法務・監査」分科会

「ヘルスケア」分科会

「法曹実務者」分科会

「DF普及状況調査」分科会

「DF人材育成」分科会

「日本語処理解析性能評価」分科会

イベントのご案内

総会時講演会

IDF講習会

デジタル・フォレンジック・コミュニティ

DF資格認定

最新情報

  • 法務・監査 分科会(第13期 第2回)

    開催日時:平成28年8月9日(火) 19:00~21:00 題目:「デジタル証拠法を俯瞰する 刑事訴訟編」 講師: 吉峯 耕平 氏    (田辺総合法律事務所 パートナー弁護士)

  • 第420号コラム「なぜ現場ではセキュリティが難しいのか」

    宮坂 肇 理事 (株式会社NTTデータ・アイ SDコンピテンシー推進部 部長) 近年は大きなセキュリティ事故が続いている。ちょうど1年ほど前には年金機構、つい最近では大手旅行会社の情報漏えいが発生して…

  • 第419号コラム「人工知能による『お客様の声』活用事例」

    IDF運営支援要員 榮多 綾香 様 (株式会社FRONTEO リスクコンサルティング部) まず、初めに7月1日付で株式会社UBICは、社名を株式会社FRONTEO(フロンテオ)に変更いたします。長年皆…

  • 第418号コラム「ランサムウェアの概況」

    本 憲太郎 幹事 (株式会社NTTデータ セキュリティ技術部 情報セキュリティ推進室) ランサムウェア(Ransomware)とは、ランサム(Ransom; 身代金)とソフトウェア(Software)…

  • 技術 分科会(第13期第2回)

    開催日時:平成28年7月22日(金) 19:00~21:00 演題:「伊勢志摩サミットの期間を通して得られた、OSINT活動(積極的収集・関連付け・抽出等)の実務上の知見」 講師: 小木曽 慎平 氏 …