第468号コラム:熊平 美香 監事(一般財団法人クマヒラセキュリティ財団 代表理事)
題:「教育が未来を決める時代」

独行政法人経済産業研究所(RIETI)主催のBBLセミナーにて、7月12日に、経済と教育の対話〜システムから見た政策の失敗〜をテーマとし、お話をさせていただきます。

クマヒラセキュリティ財団では、2013年よりオランダのシチズンシップ教育ピースフルスクールを日本に紹介する活動を行っております。2014年には、未来教育会議を立ち上げ、未来の社会、未来の人、未来の人を創る教育の3点セットで教育の未来を考える活動に取り組んできました。一昨年には2030年の未来の企業・社会シナリオを描き、未来の社会が求める人についての考察を深めました。

日本の今の教育は、時代の要請に適応できていない現状があります。この状況を打破するためには、行政のみならず、国民全員のコンセンサスが求められると考えます。教育は、自分にはあまり関係がないと思っていらっしゃる皆さん、ぜひ、教育に関心をもっていただきたいと思います。

タイトル『経済と教育の対話 〜システムから見た政策の失敗〜』

お話の概要
・高度経済成長を支えた日本の教育は、大きな転換を迫られています。新しい教育は世界との繋がりを持ちながら、日と世界の持続可能な発展に寄与するものでなければなりません。そのために、今、経済界は教育に何を求めるのかを明確にすべきです。そのためには、我々が今どこに立っていて、どこに向かおうとしているのかを正しく認識する必要があります。

・未来教育会議では3年間に渡り、官民、ソーシャルセクターのマルチステイクホルダーが集まり教育課題を解決するために、教育の未来と企業・社会の未来の繋がりを理解することに挑戦してきました。ドイツ、オランダ、デンマークにも視察に行き、日本と世界の違いも見てきました。その結果、我が国では社会や経済界と教育との対話が行われずにいた、または、行われても失敗していたことが明らかになりました。新しい時代に向けた一貫した経済・教育政策なしに、あるべき社会・経済の姿を実現することはできません。「主体性」のない社会が、組織を超えたビジョンを共有し、困難に立ち向かうことは不可能だからです。

・未来教育会議で得た知見を皆様に共有し、経済と教育の対話に挑戦したいです。
未来教育会議作成の2030年未来の企業・社会シナリオ
→PDF URL:http://www.a-kumahira.com/pdf/Japans_scenario_2030_JP.pdf
東洋経済オンライン 未来教育会議ヨーロッパ視察報告
→HP URL:http://toyokeizai.net/articles/-/174927

【著作権は、熊平氏に属します】