コラム第892号:「外科医からみた医療機器開発とデータ真正性保持のフォレンジック技術」
第892号コラム:和田 則仁 理事(神戸大学大学院医学研究科医療創成工学専攻 特命准教授)
題:外科医からみた医療機器開発とデータ真正性保持のフォレンジック技術
現代医療は、診断から治療に至るまで目覚ましい進歩を遂げている。とりわけ、手術支援ロボットや画像診断装置といった先進的な医療機器は、外科医の手技を拡張し、患者の予後を向上させてきた。しかし、その革新は同時に新たな法的・倫理的・技術的課題を突き付けている。医療機器が生み出すデータは、単なる記録ではなく、患者の生命を左右する重要な情報資産である。こうした背景を踏まえ、外科医の立場から、医療機器開発の現状と課題、データ真正性確保の重要性、さらにフォレンジック技術の役割について考えてみたい。