一覧
  • HOME »
  • 一覧 »
  • 第11期

第11期

第327号コラム「子供のセキュリティ」

宮坂 肇 理事(NTTデータ先端技術株式会社 セキュリティ事業部 セキュリティソリューションBU)
大手通信教育会社の名簿漏えい事件は、社会的に大きな影響を与え続けており、不正に企業の保有する情報を持出したことによる個人情報の保護や不正競争防止法などのいわゆる法律面、スマートフォンなどの外部記憶デバイス等による情報を持ち出を防止する技術面、委託先会社の管理面など、様々な側面で論じられている。

第326号コラム「サイバー攻撃対策と「通信の秘密」の考え方 その2」

小山 覚 理事(NTTコミュニケーションズ株式会社 経営企画部 マネージドセキュリティサービス推進室 担当部長)
3月31日のコラム第304号では「サイバー攻撃対策と「通信の秘密」の考え方」と題し、総務省の「電気通信事業におけるサイバー攻撃への適正な対処の在り方に関する研究会第一次とりまとめ」の概要をご紹介しました。今回はその続編です。

第325号コラム「来たるべきITS社会へ向けて」

石井 徹哉 理事(千葉大学 副学長 大学院専門法務研究科教授)
政府は、平成25年6月の一連の閣議決定において、車車間通信、路車間通信等を用いた安全運転支援装置・安全運転支援システム及び自動走行システム等の構築によりヒト・モノの安全・快適な移動の実現を国家プロジェクトとして、安全運転支援システム、自動走行システムの開発・環境整備を図ることとしています。

第324号コラム「忙中小閑話--最近”ふと”思ったこと」

西川 徹矢 理事(株式会社損害保険ジャパン 顧問、笠原総合法律事務所 弁護士)
 昨年6月、政府の方針として「サイバーセキュリティ戦略」が制定されました。近年の脅威の深刻化に立ち向かうため、各種の変革を実践すべく、精力的に動きだしたのです。

第323号コラム「情報セキュリティ対策の見直し:システム管理者の不正行為に対処せよ」

佐藤 慶浩 理事(日本ヒューレット・パッカード株式会社 個人情報保護対策室 室長)
以前、第105号コラム「デジタルデータの改ざん防止とその保証」 の中で紹介した情報セキュリティ対策の仕組みは、データ流出防止のためにもそのまま応用することができる。 そのための応用方法を紹介する代わりに、『日経コンピュータ2003年12月29日号「直言進言」ITご意見番』に寄稿した記事を、当時のそのままに以下のとおり紹介する。

Page 10 / 15«91011»
寄付者ご芳名
入会のご案内
ご登録情報の変更

サイト内検索

PAGETOP
Copyright © NPO Institute of Digital Forensics. All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.