コラム第839号:「研究インテグリティとデジタル・フォレンジック」
第839号コラム:守本 正宏 理事(株式会社FRONTEO 代表取締役社長)
題:「研究インテグリティとデジタル・フォレンジック」
世界各地で起きている紛争や数か月後に控える米国大統領選挙など、緊迫感が増す国際情勢を背景に、企業の調達リスクや各国の規制による制裁リスクが一層高まっております。
これら地政学リスクへの事後対策だけでなく、対応の遅れがビジネスの機会損失に繋がる懸念が増しており、民間企業のサプライチェーンリスクの可視化ニーズも高まっております。米国の税関・国境取締局による輸入差し止めを回避するための対策や、海外からの調達を安定化させる対策の必要に迫られています。
また、経済安全保障上の重要技術に関する技術流出防止策において、重要な技術を適切に管理することが喫緊の課題として政府による提言や対策が行われており、研究者をはじめ、所属先となる大学や研究機関、企業も同様にリスク管理の重要性、必要性が高まっております。
コラム第838号:「身近なセキュリティ2024 ~自然災害とセキュリティ~」
第838号コラム:宮坂 肇 理事(NTTデータ先端技術株式会社
セキュリティ&テクノロジーコンサルティング事業本部サイバーセキュリティ
インテリジェンスセンター センター長 Principal Scientist)
題:「身近なセキュリティ2024 ~自然災害とセキュリティ~」
9月1日は「防災の日」として各種団体をはじめとして広く国民が災害(台風、豪雨、豪雪、洪水、高潮、津波等)についての認識を深めるとともに備えを充実することにより災害の未然防止と被害軽減等に資するために制定された日である。この日は、1923年9月1日午前11時58分に関東地方一帯が襲われ大規模な被害が発生した関東大震災が起こった日である。防災の日には全国各地で防災訓練が行われており、筆者の居住している地域の自治会でも、各家の安否確認や避難所へ集合するなどの相互扶助の取り組みを実施している。
本コラムでは、昨今発生している災害について振り返りながら、セキュリティに関連する備えについて記してみたい。