2014年1月23日 / 最終更新日時 : 2014年8月20日 office_y5r18d5t コラム 第295号コラム「なぜ日本の公衆無線LANにはユーザ登録が必要なのか」 第295号コラム:小向 太郎 理事 (株式会社情報通信総合研究所 法制度研究グループ部長 主席研究員) 題:「なぜ日本の公衆無線LANにはユーザ登録が必要なのか」 東京オリンピックの開催が決まり、あちこちでオリンピックに […]
2014年1月16日 / 最終更新日時 : 2014年8月20日 office_y5r18d5t コラム 第294号コラム「全国生徒会サミット いじめ撲滅宣言 に参加して」 第294号コラム:熊平 美香 監事(一般財団法人 クマヒラセキュリティ財団 専務理事) 題:「全国生徒会サミット いじめ撲滅宣言 に参加して」 昨年9月に、全国43の中学校から45名の生徒会メンバーが集まり、いじめを撲滅 […]
2014年1月9日 / 最終更新日時 : 2014年8月20日 office_y5r18d5t コラム 第293号コラム「新しい年を迎えて」 第293号コラム:佐々木 良一 会長(東京電機大学 未来科学部 情報メディア学科 教授) 題:「新しい年を迎えて」 皆様、2014年あけましておめでとうございます。 ご存知のようにデジタル・フォレンジックも本格的実用段階 […]
2013年12月26日 / 最終更新日時 : 2014年8月20日 user02 コラム 第292号コラム「2013年デジタル・フォレンジック研究会活動を振り返って」 第292号コラム:安冨 潔 副会長(慶應義塾大学大学院法務研究科教授、弁護士) 題:「2013年デジタル・フォレンジック研究会活動を振り返って」 デジタル・フォレンジック研究会も本年で10周年を迎えることができました。 […]
2013年12月19日 / 最終更新日時 : 2014年8月20日 user02 コラム 第291号コラム「情報セキュリティ大学院大学の10周年を迎えての感慨」 第291号コラム:林 紘一郎 理事(情報セキュリティ大学院大学) 題:「情報セキュリティ大学院大学の10周年を迎えての感慨」 私の勤める情報セキュリティ大学院大学は、当研究会と同じ2004年の開学だから、今年度一杯で10 […]