デジタル・フォレンジック研究会 第22期総会時講演会

NPOデジタル・フォレンジック研究会 第22期総会時講演会
-------------------------------------

■開催概要
開催日時:令和7年5月16日(金)11:00~12:00
(総会10:00~10:50)
演題:「クラウドフォレンジックに対するニーズの高まりと証拠保全ガイドラインへの反映」
講師: 名和 利男 氏(日本サイバーディフェンス株式会社 シニアエグゼクティブアドバイザー IDF理事)
開催場所:ホテル グランドヒル市ヶ谷2階
http://www.ghi.gr.jp/access/index.html

■講師紹介
名和 利男 氏

第22期講演会講師

日本サイバーディフェンス シニアエグゼクティブアドバイザー
デジタル・フォレンジック研究会理事

海上自衛隊において護衛艦の戦闘情報中枢の業務に従事した後、航空自衛隊において防空指揮システムのセキュリティ担当業務等に従事。その後JPCERT/CC等での経験を経て、サイバーディフェンス研究所等に参加。
専門分野である情報分析とインシデントハンドリングの経験と実績を活かし、サイバー演習やアナリストトレーニング等の能力向上支援を提供。近年は、サイバー脅威インテリジェンス(特に地政学リスク)、宇宙安全保障やアクティブディフェンスに関する業務に従事。

■ご演題
「クラウドフォレンジックに対するニーズの高まりと証拠保全ガイドラインへの反映」

■ご講演内容
本年3月にIDFより公開した「証拠保全ガイドライン第10版」のポイントでもある「クラウドフォレンジック」について、現在のニーズの高まりや事例のご紹介、技術要素の解説を行い、「証拠保全ガイドライン第10版」で新たに補強された部分についての解説を行いました。

■ご講演資料
クラウドフォレンジックのニーズ高騰と証拠保全ガイドラインの反映

■ご講演風景

第22期総会講演会風景