2013年11月21日 / 最終更新日時 : 2014年8月20日 user02 コラム 第287号コラム「放送・通信の4類型と組織通信・組織暗号-情報セキュリティ概念の高度化に向けて」 第287号コラム:辻井 重男 顧問(中央大学研究開発機構 教授) 題:「放送・通信の4類型と組織通信・組織暗号-情報セキュリティ概念の高度化に向けて」 先月(2013年10月)、ブラジルで開催された、ITを中心とする、あ […]
2013年11月14日 / 最終更新日時 : 2014年8月20日 office_y5r18d5t コラム 第286号コラム「セキュリティガバナンスはできる範囲だけやればよいのか?」 第286号コラム:丸山 満彦 監事 (デロイト トーマツ リスクサービス株式会社 パートナー、 公認会計士、公認情報システム監査人) 題:「セキュリティガバナンスはできる範囲だけやればよいのか?」 情報漏えい事件がおこ […]
2013年11月7日 / 最終更新日時 : 2014年8月20日 office_y5r18d5t コラム 第285号コラム「我が国における学術界でのデジタル・フォレンジックに関する研究活動」 第285号コラム:上原 哲太郎 理事(立命館大学 情報理工学部 情報システム学科 教授) 題:「我が国における学術界でのデジタル・フォレンジックに関する研究活動」 独立行政法人情報処理推進機構(IPA)が実施している情報 […]
2013年10月31日 / 最終更新日時 : 2014年8月20日 office_y5r18d5t コラム 第284号コラム「サイバーセキュリティと医療」 第284号コラム:中安 一幸 主査 (厚生労働省 政策統括官付情報政策担当参事官室 室長補佐、 北海道大学大学院 保健科学研究院 客員准教授) 題:「サイバーセキュリティと医療」 医療においてもICT化・ネットワーク化は […]
2013年10月24日 / 最終更新日時 : 2014年8月20日 office_y5r18d5t コラム 第283号コラム「悪ふざけと大人の対応」 第283号コラム:伊藤 一泰 理事 (栗林運輸株式会社 監査役) 題:「悪ふざけと大人の対応」 今夏、飲食店やコンビニのアルバイト店員による悪ふざけ投稿がフェイスブックなどにアップされ、社会的に大きな問題となった。大手の […]