「法務・監査」分科会
(各分科会の活動内容についてはこちらをご覧下さい)

-------------------------------------
当日配布致しました資料を一部公開しております。
※本WEBサイトに掲載している資料の無断転載および複製を禁止致します。
-------------------------------------

開催日時:平成30年12月14日(金) 19:00~21:00
題目:「犯罪捜査における国外データへのアクセスに関する法的課題」
講師:小向 太郎 氏(日本大学 危機管理学部 教授、IDF理事)
開催場所:東京都南部労政会館 第6会議室

■講師
小向 太郎 氏(日本大学 危機管理学部 教授、IDF理事)

■ご講演内容
データのクラウド化は急速に進んでいる。当然のことながら、犯罪者もインターネットやクラウドサービスを利用しており、クラウド上の情報も頻繁に捜査対象となっている。
ただし、こうしたサービスを提供するコンピュータは世界中に散在しており、利用者自身も自分に関するデータがどこにあるのかを意識しないのが普通である。データが国外に存在するという場合も多い。捜査機関にとって、こうしたデータを捜査の対象とし得るかどうかは、捜査の成否を左右する深刻な問題である。一方で、国外に保存された情報に対して犯罪捜査を行うことが、クラウド・サーバ等が設置されている国の国家主権の侵害や、捜査対象者の人権侵害になってはならない。
こうした問題は世界的に議論が行われており、日本や米国では裁判上も争われている。米国では、このような手続きを明確にすべく、the Clarifying Lawful Overseas Use of Data Act(クラウド・アクト)が2018年3月に制定された。
本報告では、こうした越境データ捜査に関する係争、立法、国際的な議論等について紹介し議論した。

■講師紹介
早稲田大学 政治経済学部卒、中央大学 博士(法学)。
株式会社情報通信総合研究所 主席研究員、取締役 法制度研究部長、早稲田大学 客員准教授等を経て現職。
専門は情報法。
主な著書に
『情報法入門(第4版)デジタル・ネットワークの法律』(NTT出版、2018年)、
『情報通信法制の論点分析』(共著、商事法務、2015年)、
『入門・安全と情報』(共著、成文堂、2015年)、
『改訂版デジタル・フォレンジック事典』(共著、日科技連出版社、2014年)、
『表現の自由Ⅱ-状況から』(共著、尚学社、2011年)、
『実践的eディスカバリ』(共編、NTT出版、2010年)、
『プライバシー・個人情報保護の新課題』(共著、商事法務、2010年)、
『ユビキタスで作る情報社会基盤』(共著、東京大学出版会、2006年)、
『インターネット社会と法(第2版)』(共著、新世社、2006年)、
『サイバーセキュリティの法と政策』(共著、NTT出版、2004年)、
『発信電話番号表示とプライバシー』(共著、NTT出版、1998年)
がある。

■ご講演風景
 
犯罪捜査における国外データへのアクセスに関する法的課題を、実例を交えて多様な観点からご講演頂き、
質疑応答では活発な意見交換が行われました。

■ご講演資料

■開催場所
東京都南部労政会館 第6会議室 地図は【こちら

■参加者数 45名

■参加費 無料(要事前登録)