2014年11月3日 / 最終更新日時 : 2014年10月30日 office_y5r18d5t コラム 第335号コラム「頭を下げるのは社長です」 丸山 満彦 監事 (デロイト トーマツ リスクサービス株式会社 代表取締役) 大きな個人情報の漏えい事件がまたおこりました。社長はテレビカメラの前で、経済産業大臣の前で、深々と頭を下げました。何度このような光景を今までみてきたことでしょう。さて、最近情報セキュリティについて現場の責任者から「経営者がなかなか情報セキュリティ対策について理解してもらえず、対策予算がでない。こちらとしては、必要と思う最低限のことしか提案をしていないつもりだが、それすらもなかなか必要性を理解してもらえない。
2014年10月27日 / 最終更新日時 : 2014年10月28日 office_y5r18d5t コラム 第334号コラム「今年はソフトウェア脆弱性の当たり年?」 上原 哲太郎 理事 (立命館大学 情報理工学部 情報システム学科 教授) 今年(2014年)は本当に驚くほど深刻かつ影響範囲の大きいソフトウェア脆弱性が次々報告されており、後年から「当たり年」として記憶されるような年になりそうです。まずはそれを振り返ってみましょう。
2014年10月20日 / 最終更新日時 : 2014年10月20日 office_y5r18d5t コラム 第333号コラム「危機管理の要諦~企業防災力の向上を図る~」 伊藤 一泰 理事 (栗林運輸株式会社 監査役) 「天災は忘れたころに来る」というのは、寺田寅彦の有名な警句であるが、先般発生した御嶽山の噴火もまさに忘れたころやってきた大きな自然災害である。
2014年10月13日 / 最終更新日時 : 2014年11月11日 user02 コラム 第332号コラム「メディカルITセキュリティフォーラムの発足について」 舟橋 信 理事(株式会社UBIC 取締役) 本年8月9日、医療分野のサイバーセキュリティに関する情報共有及び関係者への情報発信を目的として、愛知医科大学病院医療情報部長の深津博特任教授を代表理事として「メディカルITセキュリティフォーラム」が設立された。
2014年10月6日 / 最終更新日時 : 2014年10月20日 office_y5r18d5t コラム 第331号コラム「インシデント発生直後における初動対応の厳しい状況」 名和 利男 理事(株式会社サイバーディフェンス研究所 理事 上級分析官) 最近各所において、情報窃取を目的としていると見られるサイバー攻撃が高頻度で発生している。中には、非常に深刻な状況のものや、正直どこから手を付けてよいか戸惑うものさえある。