2012年8月23日 / 最終更新日時 : 2014年8月20日 user02 コラム 第222号コラム:「手術映像の保存とデジタル・フォレンジック」 第222号コラム:和田 則仁 理事(慶應義塾大学医学部 外科学 専任講師) 題:「手術映像の保存とデジタル・フォレンジック」 近年の映像に関する技術の進歩は目覚ましいものがある。外科学では新しい手術手技をビデオで発表す […]
2012年8月16日 / 最終更新日時 : 2014年8月20日 user02 コラム 第221号コラム「アノニマス・アナリティクスとアノニマス」 第221号コラム:松本 隆 理事(ネットエージェント株式会社 フォレンジックエバンジェリスト) 題:「アノニマス・アナリティクスとアノニマス」 アノニマス・アナリティクス(以下AA)。あまり聞き慣れない言葉かもしれない […]
2012年8月9日 / 最終更新日時 : 2014年8月20日 user02 コラム 第220号コラム「情報の大切さと正しさが求められる社会、その後」 第220号コラム:宮坂 肇 理事(NTTデータ先端技術株式会社 セキュリティ事業部 セキュリティソリューションBU長) 題:「情報の大切さと正しさが求められる社会、その後」 一年ほど前に […]
2012年8月2日 / 最終更新日時 : 2014年8月20日 user02 コラム 第219号コラム「情報量のないデータの流出は情報の流出になるか?」 第219号コラム:佐藤 慶浩 理事(日本ヒューレット・パッカード株式会社 個人情報保護対策室 室長) 題:「情報量のないデータの流出は情報の流出になるか?」 情報セキュリティの事故はあとを絶たないが、だからといって「 […]
2012年7月27日 / 最終更新日時 : 2014年8月20日 user02 コラム 第218号コラム「「暗号化状態処理とその社会的利用のための検討会」の設置に向けて」 第218号コラム:辻井 重男 顧問(中央大学研究開発機構 教授) 題:「「暗号化状態処理とその社会的利用のための検討会」の設置に向けて」 このところ、2つの企画実現に追われている。昼間はそんなことで多忙なため、暗号理論の […]