2014年10月20日 / 最終更新日時 : 2014年10月20日 office_y5r18d5t コラム 第333号コラム「危機管理の要諦~企業防災力の向上を図る~」 伊藤 一泰 理事 (栗林運輸株式会社 監査役) 「天災は忘れたころに来る」というのは、寺田寅彦の有名な警句であるが、先般発生した御嶽山の噴火もまさに忘れたころやってきた大きな自然災害である。
2014年10月13日 / 最終更新日時 : 2014年11月11日 user02 コラム 第332号コラム「メディカルITセキュリティフォーラムの発足について」 舟橋 信 理事(株式会社UBIC 取締役) 本年8月9日、医療分野のサイバーセキュリティに関する情報共有及び関係者への情報発信を目的として、愛知医科大学病院医療情報部長の深津博特任教授を代表理事として「メディカルITセキュリティフォーラム」が設立された。
2014年10月6日 / 最終更新日時 : 2014年10月20日 office_y5r18d5t コラム 第331号コラム「インシデント発生直後における初動対応の厳しい状況」 名和 利男 理事(株式会社サイバーディフェンス研究所 理事 上級分析官) 最近各所において、情報窃取を目的としていると見られるサイバー攻撃が高頻度で発生している。中には、非常に深刻な状況のものや、正直どこから手を付けてよいか戸惑うものさえある。
2014年9月29日 / 最終更新日時 : 2014年10月6日 office_y5r18d5t コラム 第330号コラム「国外サーバへのロー・エンフォースメント」 小向 太郎 理事(情報通信総合研究所 取締役 法制度研究グループ部長 主席研究員)米国で、国外サーバに保存されている情報が、捜索差押えの対象になるかどうかが議論になっている。捜査当局がマイクロソフト社のメールサーバにある情報に捜査を試みたところ、対象となるサーバがアイルランドにあることが明らかになった。
2014年9月22日 / 最終更新日時 : 2014年9月22日 office_y5r18d5t コラム 第329号コラム「IDF講習会を終えて、コミュニティ2014へ向けて」 丸谷 俊博 理事・事務局長(株式会社フォーカスシステムズ 新規事業推進室 室長) 早いもので今期第11期も上半期がもうすぐ終わる時期となってしまいました。第11期IDF活動は、お陰様で年度計画で示した各分科会活動(新設分科会を含む)やWG活動、IDF講習会等を順次開催してくることができました。役員、会員、オブザーバー各位のご支援、ご参加に感謝申し上げます。