2013年8月15日 / 最終更新日時 : 2014年8月20日 office_y5r18d5t コラム 第273号コラム「デジタル・フォレンジックに係る資格制度の検討状況」 第273号コラム:山田 晃 理事(株式会社サイバーディフェンス研究所 情報分析部) 題:「デジタル・フォレンジックに係る資格制度の検討状況」 インターネットやコンピュータを悪用した事件は、年々多様化、巧妙化しています。 […]
2013年8月8日 / 最終更新日時 : 2014年8月20日 office_y5r18d5t コラム 第272号コラム「ビッグデータ時代におけるパーソナルデータを保護する義務と活用する責任」 第272号コラム:佐藤 慶浩 理事 (日本ヒューレット・パッカード株式会社個人情報保護対策室 室長) 題:「ビッグデータ時代におけるパーソナルデータを保護する義務と活用する責任」 『保護する義務』 不明瞭なカタカナ言葉 […]
2013年8月1日 / 最終更新日時 : 2014年8月20日 office_y5r18d5t コラム 第271号コラム「情報セキュリティ、デジタル・フォレンジックに関する法律の過去と未来」 第271号コラム:須川 賢洋 理事(新潟大学大学院 現代社会文化研究科・法学部 助教) 題:「情報セキュリティ、デジタル・フォレンジックに関する法律の過去と未来」 デジタル・フォレンジック研究会も10周年を迎えることとな […]
2013年7月25日 / 最終更新日時 : 2014年8月20日 office_y5r18d5t コラム 第270号コラム「薬害対応とデジタル・フォレンジック」 第270号コラム:秋山 昌範 理事(東京大学 政策ビジョン研究センター 教授) 題:「薬害対応とデジタル・フォレンジック」 イノベーションなどの新しい国家施策が示され、iPSなど医療分野でもイノベーションが期待されている […]
2013年7月18日 / 最終更新日時 : 2014年8月20日 office_y5r18d5t コラム 第269号コラム「通信の秘密の保護の限界について」 第269号コラム:石井 徹哉 理事(千葉大学大学院 専門法務研究科 教授) 題:「通信の秘密の保護の限界について」 1 電気通信事業法4条1項は、「電気通信事業者の取扱中に係る通信の秘密は、侵してはならない。」と規定し、 […]