2018年12月10日 / 最終更新日時 : 2018年12月6日 office_y5r18d5t コラム 第543号コラム:「近時の注目すべき国内判例」 第543号コラム:櫻庭 信之 理事(シティユーワ法律事務所 パートナー弁護士) 最近2年間に言い渡された注目すべき裁判例をいくつかご紹介いたします。
2018年12月3日 / 最終更新日時 : 2018年12月3日 office_y5r18d5t コラム 第542号コラム:「理念と現実―真贋の判定こそはモノ層から文化層まで貫く理念」 第541号コラム:辻井 重男 理事(中央大学研究開発機構 機構フェロー・機構教授) フェイクニュースが氾濫している。ネット世界での偽情報の拡大スピードは真正情報の倍以上とも言われている。偽情報戦略は昔からあったことで、その真贋判定は、戦国武将の命とりにも成りかねなかった。
2018年11月26日 / 最終更新日時 : 2018年11月22日 office_y5r18d5t コラム 第541号コラム:「データポータビリティに求められる技術的対応」 第541号コラム:小向 太郎 理事(日本大学 危機管理学部 教授) 早いもので、EU一般データ保護規則(GDPR)が2018年5月に発効してから、半年が過ぎようとしている。GDPRには、クラウド、ビックデータ、AIといった新しい技術の急速な進展を強く意識した、データポータビリティやプロファイリング規制等の全く新しい制度が盛り込まれている。
2018年11月19日 / 最終更新日時 : 2018年11月20日 office_y5r18d5t コラム 第540号コラム:「大学におけるサイバーセキュリティの現状」 第540号コラム:石井 徹哉 理事(千葉大学 副学長、大学院専門法務研究科 教授) 大学におけるセキュリティインシデントは、総数としては減少傾向にあるとはいえ、国の政策にかかわる情報や先端技術に関する研究情報の窃取を目的とした標的型攻撃が増えつつあります。
2018年11月12日 / 最終更新日時 : 2018年11月15日 office_y5r18d5t コラム 第539号コラム:「第15期活動状況とIDF講習会、コミュニティ2018等」 第539号コラム:丸谷 俊博 理事・事務局長(株式会社フォーカスシステムズ 新規事業推進室 室長)日の暮れるのが日々早まり、秋が一層深まって参りましたがIDF会員各位におかれましては、各所にてお元気にご活躍中のことと拝察致します。