2012年4月26日 / 最終更新日時 : 2014年8月20日 user02 コラム 第206号コラム「医療イノベーションとデジタル・フォレンジック」 第206号コラム:秋山 昌範 理事(東京大学 政策ビジョン研究センター 教授) 題:「医療イノベーションとデジタル・フォレンジック」 最近、医療イノベーションという言葉が散見されるようになった。これは平成22年9月7日閣 […]
2012年4月19日 / 最終更新日時 : 2014年8月20日 user02 コラム 第205号コラム「フラッシュメモリーとフォレンジック」 第205号コラム:大谷 尚通 幹事(株式会社NTTデータ 技術開発本部 セキュリティ技術センタ シニアエキスパート) 題:「フラッシュメモリーとフォレンジック」 スマートフォンやタブレットが爆発的に普及し、個人や企業を問 […]
2012年4月12日 / 最終更新日時 : 2014年8月20日 user02 コラム 第204号コラム「デジタル画像とフォレンジック」 第204号コラム:上原 哲太郎 氏(総務省 情報通信国際戦略局 通信規格課 標準化推進官、IDF会員) 題:「デジタル画像とフォレンジック」 ご無沙汰いたしております。前回コラムを担当させていただいた際にご挨拶した通り、 […]
2012年4月5日 / 最終更新日時 : 2014年8月20日 user02 コラム 第203号コラム「IPv4/v6共存環境下でのネットワーク・フォレンジック」 第203号コラム:佐々木 良一 会長(東京電機大学 未来科学部 情報メディア学科 教授) 題:「IPv4/v6共存環境下でのネットワーク・フォレンジック」 最近、新しいタイプのサイバー攻撃が、政府や企業にとって大きな脅威 […]
2012年3月29日 / 最終更新日時 : 2014年7月7日 office_y5r18d5t コラム 第202号コラム「デジタル・フォレンジックの普及にむけて」 第202号コラム:安冨 潔 副会長(慶應義塾大学大学院 法務研究科 教授、弁護士) 題:「デジタル・フォレンジックの普及にむけて」 2004年8月に創設された「デジタル・フォレンジック研究会」も、はやいもので今年度末で第 […]