2011年4月21日 / 最終更新日時 : 2014年7月11日 office_y5r18d5t コラム 第153号コラム「不作為は作為のリスク軽減や回避にならない」 第153号コラム:佐藤 慶浩 理事(日本ヒューレット・パッカード株式会社 個人情報保護対策室 室長) 題:「不作為は作為のリスク軽減や回避にならな […]
2011年4月14日 / 最終更新日時 : 2014年7月14日 office_y5r18d5t コラム 第152号コラム「東北地方太平洋沖地震から考察するダメージコントロール」 第152号コラム: 守本 正宏 理事(株式会社UBIC 代表取締役社長) 題:「東北地方太平洋沖地震から考察するダメージコントロール」 1000年に一度とも言われる地震と津波の発生とそれに伴う原発事故により東北地方と関東 […]
2011年4月7日 / 最終更新日時 : 2014年7月14日 office_y5r18d5t コラム 第151号コラム「自治体におけるデータバックアップとフォレンジック」 第151号コラム: 上原 哲太郎 理事(京都大学 学術情報メディアセンター 准教授、 IDF「技術」分科会主査) 題:「自治体におけるデ […]
2011年3月31日 / 最終更新日時 : 2014年7月14日 office_y5r18d5t コラム 第150号コラム「コミュニケーションギャップとデジタル・フォレンジック」 第150号コラム:秋山 昌範 理事(東京大学 政策ビジョン研究センター 教授) 題:「コミュニケーションギャップとデジタル・フォレンジック」 東北関東大震災により被災された皆さまに謹んでお見舞い申し上げます。 1)立場 […]
2011年3月17日 / 最終更新日時 : 2014年7月14日 office_y5r18d5t コラム 第148号コラム「『八百長のフォレンジック』のはずでしたが」 第148号コラム: 小向 太郎 理事(株式会社情報通信総合研究所 法制度研究グループ 部長 兼 主席研究員) 題:「『八百長のフォレンジック』のはずでしたが」 コラム予 […]