2010年7月8日 / 最終更新日時 : 2014年7月14日 office_y5r18d5t コラム 第113号コラム「医療分野におけるデジタル・フォレンジックへの期待-アメリカの一事例から-」 第113号コラム: 佐藤 智晶 幹事(東京大学政策ビジョン研究センター 特任助教) 題:「医療分野におけるデジタル・フォレンジックへの期待-アメリカの一事例から-」 本コラムでは、医療分野におけるデジタル・フォレンジッ […]
2010年7月1日 / 最終更新日時 : 2014年7月14日 office_y5r18d5t コラム 第112号コラム「犯罪の最前線からデジタル・フォレンジック?」 第112号コラム:大橋 充直 氏(ハッカー検事 IDF会員) 題:「犯罪の最前線からデジタル・フォレンジック?」 1 急速な電子化とネット化だが 検察庁へ任官時に私物パソコンを持ち込んでから、犯罪の最前線にいること延べ […]
2010年6月24日 / 最終更新日時 : 2014年7月14日 office_y5r18d5t コラム 第111号コラム「外国判例事情 -ブラックベリーのデータについても保存義務-」 第111号コラム:金子 宏直 氏(東京工業大学大学院 社会理工学研究科 准教授) 題:「外国判例事情 -ブラックベリーのデータについても保存義務-」 先日の法務・監査分科会で取り上げた米国のe-Discovery事例の […]
2010年6月17日 / 最終更新日時 : 2014年7月14日 office_y5r18d5t コラム 第110号コラム「フォレンジック業界の再編?」 第110号コラム: 芝 啓真 氏(株式会社フォーカスシステムズ フォレンジックセキュリティ室) 題:「フォレンジック業界の再編?」 仰々しいタイトルをつけてしまい少し後悔していますが、フォレンジック製品のメーカーの買収 […]
2010年6月10日 / 最終更新日時 : 2014年7月14日 office_y5r18d5t コラム 第109号コラム「お手軽なオープン・ソース・インテリジェンスの手法」 第109号コラム: 名和 利男 理事(株式会社サイバーディフェンス研究所 上級分析官、IDF理事) 題:「お手軽なオープン・ソース・インテリジェンスの手法」 読者のみなさんの中には、日々の業務において、様々な情報を収集及 […]