2014年4月21日 / 最終更新日時 : 2014年7月29日 user02 コラム 第307号コラム「尸位素餐(しいそさん)とは?―ビッグデータ時代の日本語の論理性と国際性」 第307号コラム:辻井 重男 顧問(中央大学研究開発機構 教授) 題:「尸位素餐(しいそさん)とは?―ビッグデータ時代の日本語の論理性と国際性」 このところ、NHKから「第2次大戦と暗号」について取材を受けている。我々、 […]
2014年4月14日 / 最終更新日時 : 2014年7月29日 user02 コラム 第306号コラム「2014年度の研究会活動に向けて」 第306号コラム:佐々木 良一 会長(東京電機大学 未来科学部 情報メディア学科 教授) 題:「2014年度の研究会活動に向けて」 この4月からデジタル・フォレンジック研究会の活動も第11期となります。10期では10周年 […]
2014年4月7日 / 最終更新日時 : 2014年7月29日 user02 コラム 第305号コラム「改訂版デジタル・フォレンジック事典の出版について」 第305号コラム:舟橋 信 理事(株式会社UBIC 取締役) 題:「改訂版デジタル・フォレンジック事典の出版について」 デジタル・フォレンジック研究会は、2006年12月20日、デジタル・フォレンジックの啓発・普及を図 […]
2014年3月31日 / 最終更新日時 : 2014年8月20日 office_y5r18d5t コラム 第304号コラム「サイバー攻撃対策と「通信の秘密」の考え方」 第304号コラム:小山 覚 理事 (NTTコミュニケーションズ株式会社 経営企画部 マネージドセキュリティサービス推進室 担当部長) 題:「サイバー攻撃対策と「通信の秘密」の考え方」 3月4日「電気通信事業におけるサイバ […]
2014年3月24日 / 最終更新日時 : 2014年7月29日 office_y5r18d5t コラム 第303号コラム「サイバーセキュリティと地域支援」 第303号コラム:西川 徹矢 理事(株式会社損害保険ジャパン 顧問) 題:「サイバーセキュリティと地域支援」 1 今回は、ややデジタル・フォレンジックそのものとは離れますが、広くはそれも含んだサイバーセキュリティ活動の一 […]